投稿

2月, 2012の投稿を表示しています

タカラジェンヌ北翔海莉さん八戸市に300万円寄付

イメージ
東日本大震災発生後一人の女性がデーリー東北新聞社を通じて八戸市に300万円の義援金を寄付。 その人は、宝塚歌劇団の宙組に所属、男役として活躍中の北翔海莉さん。 生まれ故郷の八戸のためにと身分を明かさずに支援。 震災から間もなく1年を迎える28日、里帰りの合間にデーリー東北新聞社を訪問。 「目標に向かう勇気をステージから発信したい」古里の復興に願いを込めて!

20世紀最高のバレリーナ、マイヤ・プリセツカヤさんに勲章

イメージ
ロシア・バレエの殿堂モスクワのボリショイ劇場で長年プリマを務め「20世紀最高のバレリーナ」と称されたマイヤ・プリセツカヤさんに対する外国人叙勲の伝達式が28日モスクワの在ロシア日本大使館で行われました。 マイヤ・プリセツカヤさんは、大の親日家として知られこれまで約40回にわたって訪日。 日本のバレエ界の発展に貢献したとして昨年11月に旭日中綬章受章が発表されていました。 原田親仁駐ロシア大使から首に勲章を掛けられたプリセツカヤさんは「私と日本は特別な関係。日本の食事や教育、文化、全てが気に入っています」と話しています。

東京電力電気料金値上言語道断!

イメージ
電気料金値上 言語道断! 東京電力ハ ツケヲ国民に回スナ!

115億円高速貨客船テクノスーパーライナー解体

イメージ
東日本大震災の被災者支援に用いられた高速貨客船「テクノスーパーライナー( TSL )」が解体されることになりました。 三井造船が3月末までに解体業者に売却する方針を固めたそうです。 テクノスーパーライナー( TSL )は、旧運輸省(現国土交通省)の高速船プロジェクトの一貫として2005年に約115億円かけて建造。 東京-小笠原航路で就航する予定だったが海運会社が燃料高騰を理由に引き取りを拒否! 買い手探しが難航。 三井造船が解体の方針を決めたことでテクノスーパーライナー( TSL )は買い手がつかないまま廃船。 TSLの全長は、約 140 ×幅約 30 メートルで最大貨物積載重量は 210 トン。 軽量なアルミ合金製で時速約 72 キロメートルで航行できます。 東日本大震災の際は、11 年 5 月に宮城県石巻氏に寄港し食事や入浴などの被災者サービスの提供に使われました。

笑舞街ひなまつり8メートルのつるしびな!

イメージ
埼玉県久喜市菖蒲町の菖蒲商工会女性部(新井はま子部長)は、3月4日まで久喜市菖蒲町菖蒲のあやめ会館で「笑舞街・ひなまつり」を開催しています。 菖蒲商工会女性部が昨年9月から月2回開催している講習会で作ってきたつるしびな計2千個を展示中。 あやめ会館のほか久喜市菖蒲町菖蒲のショッピングセンター「モラージュ菖蒲1階インフォメーションコート」では、3月3日まで菖蒲商工会女性部が作った長さ8メートルの巨大つるしびな計400個と5段ひな飾りのひな人形、近隣幼稚園の園児が作成した折り紙つるしびなを展示しています。 つるしびなは、桃の節句のひな人形の両側にはぎれで作ったぬいぐるみをつるす風習。 子どもの成長を願う親の深い愛情が息づいている。 例えば、唐辛子の飾りは虫除けの効果があることから娘に虫が付かないように、猿の飾りは厄や難が去る、枕の飾りは寝る子は育つなどそれぞれに意味が込められています。 期間中は、手作り人形の販売も実施。 お問い合わせは、菖蒲商工会女性部 電話0480・85・0311

思い出いっぱいのタイムカプセルを発掘!浅利小学校

イメージ
2007年度末に閉校した山梨県大月市立浅利小学校に26日今年成人式を迎えた卒業生が集まって10年前に埋めたタイムカプセルを掘り起こしました。 タイムカプセルは、2002年2月当時の4年生4人が「2分の1成人式」を行い10年後に掘り出すことを決めて校庭南側に埋めました。 この日は、卒業生と保護者、当時の担任教諭ら10人が集合。 掘り出されたカプセルの中には、当時のプロフィルをはじめ将来の夢を描いた絵や作文がありました。 保護者からの手紙もあり「これからも前向きに進んでください」などと書かれた10年越しのメッセージを披露。 大学生の鈴木拓哉さんは「作文の内容はまったく覚えていなかった。久しぶりにみんなで集まることができて楽しかった」と笑顔。 当時、担任を務めた小川洋子教諭は「子どもたちと近くの川に出掛けていかだを作ったり水の調査をしたりしたのが懐かしい」と目を細めていました。

ふるさと復興商店街オープン!

イメージ
宮城県亘理町東郷の公共ゾーン仮設住宅で仮設店舗28店が入居する「ふるさと復興商店街」の開設イベントが開かれ買い物を楽しむ人たちでにぎわっています。 東日本大震災による津波で被災した宮城県亘理町の鮮魚店、衣料品店、理美容店、居酒屋、郵便局、建設会社事務所など28事業所が軒を連ねています。 中小企業基盤整備機構がプレハブの店舗を建設しました。 宮城県亘理町3カ所にある共同の仮設店舗・事務所としては最大規模。 仮設住宅団地内に整備されるのも宮城県亘理町で初めて。 地元のグループが和太鼓演奏、すずめ踊りで盛り上げたほかマグロの解体ショーも! 来場者には、つきたての餅、タラ汁などが振る舞われました。 早い店で1月末に開店。 28店のうち現在25店が営業しています。 ふるさと復興商店街組合の斎藤邦男組合長は「仮設住宅以外の住民にも利用してもらい店を盛り上げてほしい」と話しています。

南三陸志津川福興名店街オープン!

イメージ
東日本大震災で約8割の建物が被災した宮城県南三陸町の志津川御前下に、仮設商店街「南三陸志津川福興名店街」がオープンしました! 雪が舞う中大勢の買い物客が訪れ地元商店街の復活を喜びました。 開店セレモニーで福興名店街の及川善祐組合長は「多くの支援で開店できた。みんなで一丸となり商店街を盛り上げ活気あふれるふるさとを取り戻したい」とあいさつ。 関係者がテープカットをして祝った。 商店街は、中小企業基盤整備機構の事業を活用したユニットタイプの建物。 5500平方メートルの敷地に飲食店や菓子店、衣料店など30店。 宮城県南三陸町志津川廻館の主婦佐藤文江さんは「町内で買い物ができて楽になる」と大歓迎。 宮城県南三陸町中心部の通称「おさかな通り」に約2年前に開いた店が流され仮設商店街で鮮魚店を再開した三浦洋昭社長は「営業を再開した店もあり焦りもあったがようやく開店にこぎ着けてうれしい。これからが勝負だ」と明るい表情で話しました。

つづみそば

イメージ
1956(昭和31)年創業。 こくがあり、透き通るようなスープと細麺が魅力。 スープは、野菜や魚介、とんこつなどをミックスした上品な味。 お薦めは中華そば(600円) 肉厚のチャーシューも食欲をそそります。 そのままでも十分においしいのですが、こしょうを入れてさらに酢を入れて、そして最後にラー油を入れる。 一度で4種類の味を体験できる隠れた楽しみ方もあります。 ワンタン(550円)やワンタン麺(750円)も! 口の中で肉汁とともに溶けていくような感覚が味わえますよ。 店主は2代目の鈴木雅成さん。 開店以来変わらない味をこれからもかたくなに守り続けていきます。 つづみそば 住所 岐阜県高山市朝日町52 営業時間  午前11時30分~午後2時 午後5~10時 (日曜は午前11時~午後3時) 定休日  火曜日 電話  0577(32)0299

国の特別天然記念物コウノトリえっちゃん

イメージ
昨念の秋から福井県若狭町鳥羽地区に居付いていたものの2月4日を最後に福井県若狭町鳥羽地区での目撃情報が途絶えていた国の特別天然記念物コウノトリの「えっちゃん」(雌、2歳)が25日福井県若狭町鳥羽地区で再び確認されました。 25日午前10時ごろ福井県若狭町下タ中の田んぼにいるのを若狭三方縄文博物館縄文環境室長の山口勉さんが発見。 山口勉さんは「行方が分からなくなってから地元住民は心配していた。元気な姿が見られてよかった」とほっとした様子。 さらに「コウノトリが若狭町の象徴になるよう今後も滞在してほしい」と話しました。 兵庫県立コウノトリの郷公園によると、えっちゃんは22~23日に京都府舞鶴市で地元住民が姿を確認しており若狭町に再び戻ってきたとみられます。

佐賀牛すき焼き弁当優勝!九州駅弁グランプリ

イメージ
「九州駅弁グランプリ」(JR九州が開催)の最終投票会が福岡市のJR九州であり佐賀県の武雄温泉駅で販売されている「佐賀牛すき焼き弁当」が優勝! 鹿児島代表の百年の旅物語「かれい川」(森の弁当やまだ屋)とえびめし(松栄軒)も高い評価を受けました。 各県の予選を勝ち抜いた13点がエントリー。 JR九州の唐池恒二社長や駅弁愛好家らが投票。 JR博多シティであった一般投票会での得点を合わせて順位を決定。 2位は、佐賀・有田駅の有田焼カレーで佐賀県勢が上位を独占! 選考会の様子は コチラ 。

工房しょうぶ クラフト展 in ギャラリーおいし

イメージ
福岡市天神の「ギャラリーおいし」で鹿児島市吉野町の障害者福祉施設「しょうぶ学園」にある「工房しょうぶ」のクラフト展が開かれています。 木彫りの器や絵はがきなど個性あふれる作品が沢山。 ギャラリーおいしでの作品展は5年ぶり。 実用性の高い品に加え人形のオブジェも初めて出展。 訪れた福岡市の主婦は「味がありすてきなものばかり」と見入っていました。 福岡県立美術館で3月11日まで開かれている展覧会「糸の先へ-いのちを紡ぐ手、布に染まる世界」でもしょうぶ学園生が手掛けた刺しゅう作品が来場者の目を楽しませています。 工房しょうぶ クラフト展 in ギャラリーおいし 日時:2月14日(火)〜19日(日) 場所:ギャラリーおいし 福岡市中央区天神2丁目9-212 TEL:092-721-6013 大きな地図で見る

アーガイル・ピンク・ジュビリー12.76カラット

イメージ
オーストラリア西部のダイヤモンド鉱山でオーストラリア史上最大とされる12.76カラットのピンクダイヤモンドが採掘さました! 採掘されたのは、鉱業大手リオ・ティントのアーガイル鉱山。 鉱業大手リオ・ティントのアーガイル鉱山によると、世界のピンクダイヤの9割以上は、鉱業大手リオ・ティントのアーガイル鉱山から産出されています。 鉱業大手リオ・ティントのアーガイル鉱山のピンクダイヤ部門責任者は「操業開始から26年間でこの大きさは初めて。今後二度と出ないかもしれない」と話しました。 ピンクダイヤモンドの原石は「アーガイル・ピンク・ジュビリー」と命名。 10日間かけてカット研磨を施し毎年恒例の競売会に出品される予定。 豪紙ヘラルド・サンは、107万ドル(約8500万円)以上の値がつくだろうと報じています。 ただ専門家らによると、ダイヤの原石は、研磨の過程で重さが半分以下になるケースが多く色合いや透明度によっても価値が左右される。 競売大手サザビーズのジュネーブ店では、2010年11月24.78カラットのピンクダイヤが4600万ドル余りで落札された。 1カラット当たり186万ドルの単価は、宝石全体の世界記録となりました。

斉藤操さん87歳!ソフトダーツ大会開催

イメージ
老人クラブソフトダーツ大会が福岡市中央区の九電記念体育館で開催されました。 福岡市内の60代から80代の150名がサークル活動などで鍛えた腕前を披露! 老人クラブソフトダーツ大会は、昨年6月に続き2回目で今回は福岡市老人クラブ連合会の主催。 矢の先にゴムなどを用いるソフトダーツは、気軽に楽しめることや得点を自分で計算しぼけ防止にもなることから老人スポーツとして大人気! 老人クラブソフトダーツ大会では、3本の矢を投げることを8度繰り返し合計点を競う個人戦などを実施。 参加者は、真剣な表情で矢を放ち得点が発表されるとガッツポーズをしたり悔しがったり。 この日の最高齢参加者で週に1回練習に取り組む中央区の斉藤操さんは「ダーツは簡単にできるし健康維持にもつながります。目指すは自己最高点」と元気いっぱい。

ムンク「叫び」競売!64億円で落札か?

イメージ
競売大手サザビーズは、ノルウェーの画家エドバルト・ムンク(Edvard Munch 1863〜1944)の代表作「叫び」を5月2日にニューヨークで開かれる競売にかけると発表! 「叫び」4点のうち、1895年に描かれたパステル画で、競売大手サザビーズは、8千万ドル(64億円)以上の高値で落札される可能性があると予想! 他の3点は、ノルウェーの首都オスロにある二つの美術館が所蔵。 競売大手サザビーズによると、競売される「叫び」は、4点のうち色合いが最も鮮やかで生き生きとしているそうです。 ノルウェーの画家エドバルト・ムンクのパトロンでもあったノルウェー人実業家ペッター・オルセンさんが保有。 競売完了。 落札価格は コチラを御覧下さい。

上原直彦「民謡で今日拝なびら」放送開始50年目突入!

イメージ
琉球放送(RBC)iラジオの生放送番組「民謡で今日拝なびら」が放送開始から50年目に突入しました! 2月23日午後6時半から沖縄市民会館で節目を記念した民謡コンサートが開かれます。 番組パーソナリティーの上原直彦さんは「半世紀も続いて驚いたりあきれたり。奇をてらわずこれからも自然体で」と長寿番組を担う姿勢に力みはありません。 「民謡で今日拝なびら」は1963年2月に放送開始。 大宜見小太郎さんや島正太郎さんら沖縄芝居の人気役者らが出演し、現在も北島角子さんや八木政男さんらがレギュラーメンバーとして上原直彦さんとの軽妙な語りを披露しています。 昨年4月からラジオNIKKEIで全国放送も始まるなどウチナーグチによる語り口が県内外で支持されています。 島言葉や島唄など郷土文化を発信する取り組みが評価され、上原直彦さんは2006年放送界で優れた業績を残した個人・団体を顕彰する「放送人グランプリ」に県内で初めて選ばれました。 長寿番組の秘訣について上原直彦さんは「ウチナーンチュの心、三線」と解説。 沖縄戦で疲弊した人々の心を芸能がいやした事例を挙げ「歌三線には庶民の祈りが織り込まれている。床の間に三線を飾る人々の精神性からも裏付けられるのでは」と推察。 リスナー同士でリクエスト曲を贈り合うのも特徴で県外からの便りも。 「一生懸命書かれたはがきを読むと人の息遣いを感じる」 共通語で書かれた文章は、その場でウチナーグチに直して読み上げます。 「次の世代に残さないといけない」と言葉の継承という責任も感じているそうです。 記念コンサート「放送50年・民謡で今日拝なびらイン・コザ」では、上原直彦 さんが演出を担当。 民謡界の第一人者が集うがあえて持ち歌を歌わせず意外な組み合わせで聴衆を楽しませる考え。 「ラジオ同様聴き手と一体になれるステージを届けたい」 記念民謡コンサートのお問い合わせは、キャンパス、電話098(932)3801。

第1回熊本城マラソン開催!優勝、地下翔太!坂口一美!

イメージ
第1回熊本城マラソンが熊本市で開催されました。 九州初の都市型市民マラソン大会です。 約1万人の市民ランナーが市街地を駆け抜けました! 午前9時すぎ熊本城を背に市中心部を一斉にスタート! 田園が広がる市西南部や古い街並みが残る城下町を抜けゴールの熊本城を目指しました。 上位入賞者 男子 優勝 熊本県球磨村役場職員の地下翔太、2時間23分41秒。 2位 齊藤友章 2時間24分35秒 3位 古庄誠 2時間25分18秒 4位 古庄喜充圭 2時間26分06秒 5位 平野隆之 2時間26分20秒 6位 森本幸司 2時間26分58秒 7位 葦田広生 2時間27分46秒 8位 山本大 2時間29分03秒 女子 優勝 鹿児島県伊佐市の自営業坂口一美、2時間56分22秒。 2位 前田淳子 2時間58分31秒 3位 吉田裕子 3時間03分49秒 4位 井上一美 3時間04分05秒 5位 岩田久美 3時間07分19秒 6位 後藤純子 3時間08分54秒 7位 西文子 3時間10分12秒 8位 青木瑛子 3時間13分10秒 この日の熊本市の最高気温は6・3度。 平年より6度以上低い寒空の下沿道では15万人)の市民が声援を送りました。 4月の熊本市の政令市移行を記念して開催されました。

スーパーエーススイカ

イメージ
全国一のスイカの生産地で知られる熊本県鹿本地方でスイカの初出荷がありました。 熊本市植木町のJA鹿本総合流通センターでは、近隣の農家が持ち込んだ約2800玉をベルトコンベヤーに載せて次々と選別。 東京や大阪の市場に出荷されました。 この日の出荷は、ハウス栽培の「スーパーエース」という品種。 JAによると、この冬は冷え込みが厳しかったものの天気が安定していたため例年並みの大きさで甘さも十分! 重さ4キロ~5キロのSサイズが中心で、百貨店では1玉4千円~5千円で販売されるそうです。 JA鹿本は、7月上旬までに約240万玉の出荷を予定しています。

青春のトマト焼きそば発売開始!おいしいよ!

イメージ
山梨県中央市商工会青年部が開発した「青春のトマト焼きそば」の販売が18日山梨県中央市の道の駅とよとみ内のレストラン「ふるさとカフェシルク」で始まりました。 用意した100食を完売! ご当地グルメの仲間入りを目指して好調なスタート。 「青春のトマト焼きそば」は、薄味のソース焼きそばの上に山梨県中央市で生産したトマトやフジザクラポークを煮込んで作ったミートソースをかけたメニュー。 3月以降に山梨県中央市の飲食店十数店舗で販売するのに先駆け「ふるさとカフェシルク」で提供が始まりました。 訪れた客の多くがトマト焼きそばを注文。 午後3時ごろまでに100食が完売! 田中久雄市長も訪れ「中央市の食べ物として定着してほしい」とコメント。 山梨県中央市商工会青年部の遠藤昌宏部長は「地元の人はもちろん観光客にも食べてもらい中央市を広くアピールするきっかけにしたい」と話しています。 発売開始! 詳しくは コチラ

丹野和子さん北海道アイヌ伝統工芸展最優秀賞

イメージ
第45回北海道アイヌ伝統工芸展(北海道アイヌ協会主催)で北海道アイヌ協会帯広支部の丹野和子さんが制作した着物が最優秀賞(北海道知事賞)に選ばれました! 初めての入賞で最高賞を受賞した丹野和子さんは「『うそでしょ』と思った。本当にうれしい」と大喜びです! 丹野和子さんは、15年ほど前からアイヌ文様の刺しゅうを始めました。 北海道アイヌ協会会員とその家族を対象とした 北海道アイヌ伝統工芸展、誰でも出品できるアイヌ工芸作品コンテスト(財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構主催)に10年以上出品を続けています。 受賞作の着物は、昨年5月から制作に取り掛かりました。 アイヌ刺しゅうの伝統のオホ(チェーンステッチ)の幅広い縫い方に初挑戦し「布や糸がつらないように同じ間隔で縫っていくのに手間がかかった」と 丹野和子さん 。 仕事の合間や気分が乗ったときに作業をしたため完成したのは締め切り間近の今年1月下旬でした。 苦労して仕上げた着物は、審査員一致で最優秀賞に選出! 入賞作は全国を巡回し手元に戻ってくるのは1年後。 自らもアイヌ刺しゅうを楽しむ夫は「苦節何年でやっと取ったね」と祝福し13日に札幌で開かれた表彰式には一緒に参加しました。 北海道アイヌ伝統工芸展で優秀賞以上に3回入賞すると優秀工芸師に認定されます。 丹野和子さんは「これからも出品を続け優秀工芸師を目指したい」と張り切っています。

第34回笠岡市美術展開催!お茶席も!

イメージ
笠岡市内で活動する美術愛好家の作品を集めた「第34回笠岡市美術展」が17日笠岡市六番町の笠岡市民会館ホワイエ及び第1会議室で始りました。 洋画・版画、工芸、書(漢字・かな)など5部門に市民が意欲作を出品。 個性豊かな作品が訪れた人の目を引いています。 19日まで。 会場には、一般公募の140点に加え審査員らの作品を合わせた計194点を展示。 四季の移ろいを捉えた写真や墨の濃淡を巧みに用いた水墨画、力強い筆致の漢字書などの力作が並び入場者が足を止めてじっくりと鑑賞しています。 *日  時 平成24年2月17日(金)~19日(日) 9時~17時(最終日は16時まで) *場  所 笠岡市民会館 ホワイエ及び第1会議室 展示内容 *日本画・水墨画部門  27点 日本画 16点 (審査員:1点 委嘱:5点 一般:10点) 水墨画 11点 (委嘱:2点 一般:9点) *洋画・版画部門     31点 洋画   30点 (審査員:2点 審査会員:2点 委嘱:8点 一般:18点) 版画    1点 (一般:1点) *工芸部門         28点 陶芸   14点 (審査員:1点 審査会員:1点 委嘱:4点 一般:8点) 木彫    5点 (委嘱:1点 一般:4点) 漆芸    9点 (審査員:2点 委嘱:1点 一般:6点) *書道部門         72点 漢字   46点 (審査員:1点 委嘱:9点 一般:36点) かな   26点 (審査員:1点 審査会員:1点 委嘱:7点 一般:17点) *写真部門         36点 写真   36点 (審査員:2点 委嘱:3点 一般:31点) 全部で194点の作品が展示されます。 今年度は工芸、写真の出品が増えています。 色々な種類の素晴らしい作品を鑑賞し目を肥やし、心を豊かにしましょう。 協賛 *生花展示 協賛出品として笠岡市文化連盟華道部による生花の展示もございます。一階玄関及び第1会議室前に生けますのでぜひご覧ください。 *お茶席 笠岡市文化連盟茶道部によるお茶席も開催いたします。今回は裏千家です。心をこめておもてなしします。ぜひお茶をお楽しみください。 お茶は一服300

うつくしまお茶っこ交流会

イメージ
福島第1原発事故の影響で福島県内から仙台市宮城野区の民間借り上げ仮設住宅に移った人を対象とした「うつくしまお茶っこ交流会」が宮城野区の市中央市民センターで開かれました。 借り上げ仮設に暮らす被災者の生活支援をする市社会福祉協議会中核支えあいセンターの主催で南相馬市や富岡町などの出身者11人が参加。 保健師の指導でストレッチや頭の体操をした後一人一人自己紹介。 双葉町から避難してきた男性は「周囲に知り合いがおらずこうした機会に同郷の人に会えるのはうれしい」と話しました。 中核支えあいセンターは、被災者の孤立防止のため各地の市民センターで同様の催しを開いています。 宮城県内沿岸部の出身者向けや子育て中の母親向けなど参加しやすい形態を検討しているそうです。

出雲大社ご縁横丁

イメージ
出雲大社の勢溜の向かい側に飲食、土産物販売の8店舗が入居する商業施設「ご縁横丁」がオープンします! 「神話博しまね」(7月21日~11月11日)の期間中8月末にオープン予定。 出雲大社の門前に延びる「神門通り」で多店舗が集積する施設はないだけに観光客のまち歩きを促す核施設になります。 出店するのは、老舗和菓子製造業の坂根屋のほか玉木製麺、けんちゃん漬、野津めのう店など出雲、松江両市の食品製造や物販会社。 施設は、共有スペースを含め243平方メートル。 県産の木材や瓦を使い周辺の風情に調和する平屋建ての和風建物を3棟建築。 建物の間に道幅3・5メートルの横丁を設けるのが特徴で両脇の軒下には観光客が腰掛けられる「置き座」を配置。 各店舗の面積は9~55平方メートル。 既存商品だけでなくご縁横丁でしか扱わない商品を並べ魅力を高めます。 ご縁横丁は、伊勢神宮の近くにある観光地「おかげ横丁」をヒントにしました。 運営会社の社長に就任する坂根屋の坂根悦夫社長は「神門通りへの観光客の誘導につなげ出雲大社周辺を滞在時間の長い観光地にしたい」と話しています。 勢溜の向かい側で神門通りを挟んだご縁横丁の前にも、飲食店と土産物店の出店計画があるなど、一帯では神話博や来年の出雲大社の正遷宮を控え店舗新設の動きが活発化しています。 神々の故郷『出雲大社』は日本を代表する≪縁結の神様≫として有名です。【縁】というのは、男女の仲だけではなく全ての物が幸福である為に【縁】で結ばれている事を指します。 《えんむすびや》のおにぎりは円形のおにぎりを二つ重ね合わせ、その間に地元厳選の食材を挟み十六島海苔で巻く拘りの一品です!《えんむすびや》は皆様の[縁結び]にご利益あれば、と一役おむすびいたします。 出雲地方の野菜を中心に国産野菜を使い、サラダ感覚の浅漬や青しま瓜の粕漬を昔ながらに一品一品手造りしています。日本海の天然の魚を出雲杜氏の酒粕で丁寧に漬けた逸品や出雲杜氏のしお麹等、こだわりの品を取り揃えお待ちしております。 お土産にも最適なご縁横丁限定の出雲大社オリジナルTシャツや、iPhone専用カバーをメインに、店内には100種類以上ものオリジナル商品を所狭しと並べております。出雲のこの地で、ご縁を

800年の歴史を誇る国の重要無形民俗文化財「八戸えんぶり」開幕

イメージ
約800年の歴史を誇る国の重要無形民俗文化財「八戸えんぶり」が17日から4日間の日程で開幕! 八戸市、階上町、南部町、おいらせ町から計33のえんぶり組が参加予定。 初日は、八戸市中心街で一斉摺りなどが行われ八戸地方に春を呼び込む。 17日は、午前7時から長者山新羅神社で奉納摺りを行い10時にえんぶり行列が鍛冶町を出発。 大勢の見物客が繰り出す一斉摺りは、10時40分から40分間。 開幕前日の16日は、各えんぶり組が長者山に集まり摺りの確認などをして本番に備えました。 各組に先駆け日計えんぶり組は、15日午後9時半から長者山で待機。 若頭の坂本修さんは「本番では力を入れ見物客にいいところを見せたい」と張り切っています! 八戸市内を練り歩く順番を決める番号札の仮札を受け取るため開幕前日の午後4時から行われていた「入山」は、新羅神社とえんぶり組側との協議により今年は取りやめになりました。 八戸えんぶりは20日までです。

みらい公園ホタルの憩う会

イメージ
岡山県倉敷市万寿学区の住民達が「みらい公園にホタルの憩う会」を立ち上げました。 JR倉敷駅北の倉敷みらい公園にホタルの幼虫を放流し3年後の「ホタル公園」を目指して活動を始めました。 岡山県倉敷市酒津地区でホタルの保護や飼育に取り組む「酒津のホタルを親しむ会」の井上政人さんが会長。 メンバーは約20名。 地域住民が憩う水辺の公園にし子どもたちに図鑑でしか見たことのないホタルを見せようと2カ月前から準備を進めてきました。 倉敷みらい公園は昨年11月、倉敷チボリ公園跡地に開園。 倉敷チボリ公園跡地には、二つの大型商業施設もオープンし両施設の間を南北に約300メートルの倉敷用水が流れる。 井上政人会長達は、1月中旬用水を調査。 水質が良くコンクリート製の水路側面に魚など生物の生息に適した空間(穴)が設けてあるほか、幼虫が上陸するための土の斜面や成虫が休む樹木がありホタルがすめる環境と判断。 11日には、酒津公園内のビオトープから昨年7月にふ化したゲンジボタルとヘイケボタルの幼虫計約千匹を用水に運び餌となるカワニナとともに放流。 これから用水を月1回程度清掃するなどして成育を見守っていきます。

大根かつらむき大会 楊志館高等学校

イメージ
大分県大分市楊志館高等学校(河野成美校長)で調理師コース1年生71人による大根のかつらむき大会が行われました。 身に付けた技術の上達を確認するとともに技の習得の大切さを知りさらなる技術向上を目指すことを目的として今年で22回目の開催。 過去の最高記録は、なんと、4メートル42! 生徒は、制限時間の20分間大根に集中し和包丁の薄刃を使ってより薄く切り離さないようにむき続けながら記録に挑戦。 河野成美校長が「皆さんの集中した表情を見て頼もしく思った。今後もますます頑張っていただきたい」 桑野光昭調理科長が「かつらむきの練習は、昨年10月から始めたが上達に驚いた。これからも座学や多くの技術を習得し新しい技に挑んでほしい」 審査の結果、3メートル20を記録した中西絢美さん(16)が最優秀賞を獲得! 中西絢美さんは「緊張したが自分の最高記録が出せて良かった。将来は和食か製菓に進みたい」と笑顔で話しました。

山根稔平君男子日本代表!ガンバレソフトテニス!

イメージ
2012年のソフトテニスU―14(14歳以下)男子日本代表に浜田ジュニアクラブ所属の浜田市立三階小学校6年山根稔平君(12)が2年連続で選ばれました! 全国で20人という狭き門で昨年に続き山陰からはたった1人だけの選出。 三重県で21日から6日間ある今年初の強化合宿に向け「戦術などを積極的に学びたい」と張り切っています。 山根稔平君は、身長150センチ体重38キロ。 幼稚園のときに内田理久君とのペアでソフトテニスを始めました。 山根稔平君と内田理久君の父親で、中学、高校時代にソフトテニスでペアを組みインターハイにも出場した山根幹雄さんと内田有彦さんをコーチに練習を積み上達。 安定したストロークを武器に2009年、2010年の小学生全国大会で優勝するなど大活躍! 選考に当たった日本ソフトテニス連盟は「実力や将来性を高く評価し代表に選んだ」と。 各年代別の代表が一堂にそろって練習する強化合宿を目前に控え山根稔平君は、父の山根幹雄 さんや兄の山根幹太君らと週5日練習に励んでいます。 山根稔平君は「自分より強い人ばかりの合宿を通じて戦術などを学び、中学に入ったら1年のときから全国大会で優勝したい」と話してくれました。

キリンビール仙台工場完全復旧!元気!東北 仙台工場謹製!

イメージ
キリンビールは、東日本大震災で大きな被害を受けた仙台工場(仙台市宮城野区)で瓶製品の製造を再開しました。 缶製品のラインは既に稼働しており震災から11カ月余りで全ての生産機能が復旧。 横田乃里也工場長は、工場内で記者会見し「多くの支えと励ましでここまで来られた。より効率的なビール造りを進め被災地支援にも取り組んでいく」と述べました。 製造を始めたのは「一番絞り」「ラガー」の2種類の瓶ビール。 肩ラベルは「元気!東北 仙台工場謹製」とデザイン! デザイン瓶は、3月上旬までに7万3000ケース(1ケースは大瓶20本換算)を製造し新潟を含む東北7県で販売。 早ければ今月下旬には店頭に並ぶそうです。 缶ラインを含む生産量は、年約16万キロリットルで東北7県の市場規模に合わせ震災前の19万リットルから縮小。 従業員は、震災前の約200人を維持。 完全復旧に併せて緊急地震速報システムも導入。 津波避難ビルに指定されている事務所棟などには、水や食料など700人、2日分を備蓄。 4月には貯蔵タンクの耐震補強も終える。 復旧、整備費は総額約61億円。 今後は被災した周辺小学校の運動会の会場としてグランドや体育館を開放するなどし地域との関わりを深めます。 仙台工場は、津波の直撃を受けて生産を一時停止していました。

湯原温泉で温泉が止まった

イメージ
岡山県真庭市の湯原温泉で旅館配湯用のポンプが故障し一時配湯が止まっていたことが市への取材で分かりました。 泉源を管理する市の連絡が行き届かず旅館などは、入浴客の予約取り消しや払い戻しなど対応に追われたそうです。 市によると配湯は、泉源からポンプでいったん高所にあるタンクに湯を押し上げた後旅館など19施設へ送ります。 2月13日午前3時ごろタンクの湯量低下を知らせる警報が鳴り市湯原支局職員がポンプのパッキンが摩耗し湯が漏れているのを見つけました。 バルブを閉めて修理したが2月13日午後1時半の復旧までに各旅館への連絡を怠っていた。 湯原町旅館協同組合によると日帰り入浴の予約取り消しが相次ぎ古林伸美代表理事は「配湯停止は各旅館で火災やポンプ故障の原因にもなるだけに市から連絡がなかったのは問題」と指摘。 市湯原支局は「緊急トラブルの際は各施設への連絡を徹底したい」としています。

ももいろクローバーZがスパリゾートハワイアンズで応援ライブ

イメージ
福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」で人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」が「きずなライブ2012~がんばっぺいわき~」と題した応援ライブを開催。 室温28度の常夏ステージに3000人を集め元気いっぱいに10曲を熱唱! 東日本大震災で被災したハワイアンズは、営業を全面再開したばかり。 ももいろクローバーZは、温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」で2010年秋に発売した曲のプロモーションビデオを撮影したことがあり恩返しとして応援ライブが実現! 鷺隆一支配人から感謝状を贈られたリーダーの百田夏菜子は「元気を届けたいと思ってライブをやらせていただきました。私たちはいわきが大好きです。またライブを待っていてください」と。

裁判の判決は、ロブスターとボーリング

イメージ
アメリカフロリダ州ブロウォード郡の巡回裁判所は、家庭内暴力の罪に問われたフロリダ州プランテーション居住の47歳男性に対して、妻に「花を贈呈し、ディナーに誘う」ことなどを命じる判決を下しました。 また、夕食などを共にした後被告にカウンセリングを受けることも求めました。 ハーリー判事が保釈金の設定額などに関する初審理で示した裁きで「愛を示すカードと花を買って贈り妻を誘っておしゃれをして一緒にロブスター料理店に出掛けなさい。この後、ボウリングを楽しんで」などと諭した。 被告の妻は、審理で夫との衝突は、自分の誕生日を忘れたことが原因と主張。 ただ、口論しても物理的な暴力は受けず夫を恐れるようなことはなかったと述べた。 判事は審理で逮捕請求状の内容を読み上げ、被告は口論で妻の体を押しこぶしを振り上げて首に手を掛けたものの殴打はしなかったと指摘。 その上で妻が「彼を自宅に帰して欲しい」と求めました。

矢野藍秀さんと藍游の親子藍染展開催

イメージ
藍染師、矢野藍秀さんと長男の藍游さんが初の親子藍染展を徳島市立木工会館で開催! 着物など伝統的な作品に加え子供服や肌着など藍染の機能性を生かした品も。 矢野藍秀さんは、1989年に「本藍染矢野工場」を設立。 化学薬品を使わない「天然灰汁発酵建て」と呼ばれる伝統的な本藍染にこだわってきました。 現代人に藍染を身近に感じてもらおうと洋装の藍染製品も少しずつ増やしているそうです。 矢野藍游さんは、2000年に藍染の道に入り、矢野藍秀さんの下で本藍染に打ち込んできました。 親子展では、タペストリーやTシャツ、手袋など400~500点を展示。 藍染の殺菌・防虫効果に着目して近年作っているというベビー服や靴下、ステテコといった製品も! 矢野藍秀さんは「本藍染の魅力をより多くの人に理解してもらいたい」と。 二月十五日から三月四日までです!

九州の駅弁ナンバーワン決定戦

イメージ
九州各県の人気駅弁をランク付けする「九州駅弁グランプリ」の選考会が福岡市博多区の博多駅ビル「JR博多シティ」でありました。 県別の予選を勝ち抜いた13種類が出品され一般参加の約600人が試食。 味や見た目、郷土色などを評価し気に入った銘柄に投票。 イベントは九州新幹線が部分開業した2004年からJR九州が企画。 乗客へのアンケートなどを通じて各県の“代表駅弁”を選出し食の専門家や著名人が最終選考を行う。 8回目の今年は昨春の九州新幹線全線開通を記念し事前に一般参加の投票会を実施することにした。 出品者は、試食用の弁当を300食ずつ用意しそれぞれの長テーブルに陳列。 前回優勝した有田駅(佐賀県有田町)「有田焼カレー」は、開始から1時間も経たないうちに早々になくなった。 前回4連覇を逃した嘉例川駅(鹿児島県霧島市)の「百年の旅物語『かれい川』」も人気で、提供した森の弁当やまだ屋(鹿児島県霧島市)の山田まゆみ代表は「今年はグランプリを奪還したい」と。 最終選考会は、24日に開催。 これまでのアンケートや投票結果を加味してグランプリを決定します。