投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

女子高生巫女、女子大生巫女、荘内神社

イメージ
荘内神社(石原純一宮司)で巫女アルバイトの研修が行われました。 採用された女子高生らが初詣での奉仕に備えあいさつや参拝客への応対などを学んびました。 鶴岡市内を中心に、高校生、大学生の女性26人を臨時の巫女として採用しました。 25日から個別研修を行い31日夜から来年1月15日まで交代で参拝客への応対や縁起物の販売などを担います。 荘内神社では、正月三が日で例年並みの約7万人の人出を見込んでいます。 23日は荘内神社参集殿で研修が行われ13人が参加。 神社関係者から緋(ひ)色のはかまなど巫女装束の着付けを教わり巫女姿で礼儀作法や応対の仕方の講習を受けました。 このうち応対の仕方では「参拝客には『いらっしゃいませ』ではなく『明けましておめでとうございます』と。 また、お帰りの際は『ようこそお参りくださいました』と応対してください」などと指導を受けていました。 参加者らは、巫女役と参拝客役に分かれお守りや破魔矢などを持って繰り返し練習し応対を身に付けていました。 研修に参加した鶴岡工業高校2年の高梨遥奈さんは「今年は東日本大震災で被害に遭った方たちも訪れると思うので笑顔で応対できるように頑張りたい」と話してくれました。 大きな地図で見る 荘内神社(しょうないじんじゃ) 〒997-0035 山形県鶴岡市馬場町4番1号 鶴ヶ岡城址鎮座 TEL 0235-22-8100

やまなし大恐竜博開催

イメージ
動く巨大な恐竜模型16体を一堂に展示する「やまなし大恐竜博」が1月1~9日甲府・アイメッセ山梨で開かれます。 30日には会場の設営が行われ恐竜模型が会場に登場! ティラノサウルス(全長15メートル)やトリケラトプス(全長9メートル)などさまざまな恐竜を実物大のサイズで展示し生きていた当時の迫力を再現! 首から脚までほぼ全身が動くほか鳴き声も聞くことができますよ。 設営作業では、スタッフが模型を組み立て「恐竜時代」の雰囲気を演出する植物を設置しました。 エアートランポリンや電動ゴーカートで遊べる「ふわふわ大集合」(利用は有料)を同時開催。 グルメコーナーもあります。 山日YBSグループ創業140周年記念事業の一環。 登場する恐竜は ティラノサウルス トリケラトプス カルノタウルス スピノサウルス アンキロサウルス カスモサウルス ディノニクス(2体) ディロフオサウルス パラサウロロフス ペンタケラトプス スティラコサウルス マイアサウラ オヴィラプトル プロトケラトプス(2体) 先着30名のお子様に「恐竜スタンプ帳」プレゼント! 入場料は、大人(中学生以上)1300円、子ども(3歳~小学生)900円。 開場は、午前10時~午後4時(最終日の9日は午後3時半)。

番丁庵、年越しそば

イメージ
八戸市内のそば店などでは、大みそかの年越しそばの準備に追われています。 八戸市市番町の「手打ちそば 番丁庵」では店主の佐藤彰さんが休みなくそばを打っています。 番丁庵では、八戸周辺のほか北海道、関東からも注文があり29日から年越し用のそば作りを始めました。 約350食を準備する予定だそうです。 年越しそばの由来は「細く長く達者に暮らせるように」など諸説あります。 番丁庵店主の佐藤彰さんは、年末に家族そろって食べることから「末永く〝そば〟にいたい」との説に触れ「震災の年に合った由来だと思う。年越しそばを食べ長く長く健康でいてほしい」と話してくれました。 手打ちそば 番丁庵 〒031-0031 青森県八戸市番町23 Tel/fax:0178-22-7767

豊後高田ライオンズクラブ・年越しそば100食分陸前高田市へ

イメージ
豊後高田市の豊後高田ライオンズクラブは、東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市に向けて豊後高田市産の年越しそば100食分を発送しました。 豊後高田ライオンズクラブは、同じ「高田」の地名の陸前高田LCと姉妹クラブ。 陸前高田ライオンズクラブを通じて仮設住宅で生活する被災者に届けてもらうことにしました。 贈るのは「豊後高田そば」のパック詰め生そば。 三角啓二社長は「おいしいそばを食べてもらえれば」と。 豊後高田ライオンズクラブの加口正矩会長は「温かく、気持ち良く新年を迎えてもらいたい」と話してくれました。

大漁市場なかうら、鳥取・境港 松葉ガニの品定

イメージ
年の瀬の境港市竹内団地の水産物直売施設「大漁市場なかうら」には、正月用の鮮魚を買い求める鳥取県内外の買い物客がどっと訪れました。 ブリや甘エビ、白イカが並ぶ中、お目当ては何といっても華やかな松葉ガニベニズワイガニ! 重さを比べるなど品定めする姿が目立ちました。 氷の上を鮮やかな紅色で彩ったカニのコーナーでは、従業員に選び方や食べ方を聞きながら手に取る客が列をなしていました。 松葉ガニ3枚を購入した出雲市内の主婦は「埼玉と和歌山の親戚に送るのが毎年の恒例行事。1枚は家族で食べます」と笑顔で話しくれました。 先週までしけが続きカニの仕入れが心配されましたが、今週は順調に水揚げがあるそうです。 吉川真一総支配人は「特設売り場も設け十分量を確保しているので来店してほしい」と呼び掛けています。 大漁市場 なかうら 〒684-0046 鳥取県境港市竹内団地209 TEL(0859)45-1600 FAX(0859)45-6585 大きな地図で見る

冬山遭難防止へ安全な登山指導・南アルプス署

イメージ
南アルプス署などは、南アルプス市芦安芦倉の夜叉神の森駐車場に冬山山岳遭難事故防止指導所を開設し登山者に安全登山指導を行いました。 南アルプス署署員と山梨県山岳遭難対策協議会南アルプス支部指導員、南アルプス山岳救助協力隊員ら15人が参加。 午前6時半から約2時間、登山者への登山計画書の提出指導や山岳遭難事故の防止を呼び掛けるチラシを配布しました。 南アルプス署によると、この日は指導時間中、鳳凰三山方面へ約40人の登山者が向かったそうです。

熊本市がエリアメールを導入

イメージ
熊本市は、来年1月1日から市が発令した避難準備情報、避難勧告、避難指示などの緊急情報を NTTドコモの携帯電話で受信できる「エリアメール」のサービスを始めます。 市によると県内では7市5町が同様のサービスを導入しています。 ドコモはエリアメールで気象庁の緊急地震速報を配信しています。 今回は、これに加えて市内にいれば自動で避難勧告などの情報を受信できるようになります。 2007年11月以降に発売された携帯電話が対象で一部機種は別途設定の変更が必要になります。 同市では、6月に大雨が降った際市内の20校区に避難勧告を出しましたが、実際の避難は15世帯34人にとどまりました。 市危機管理防災室は「多様な手段で多くの人に緊急情報を周知させたい」としています。 市はドコモ以外の携帯電話会社が同様のサービスを開始した場合は、順次導入していく予定です。

蕪嶋神社が立ち上がるお守りを販売

イメージ
蕪嶋神社は、東日本大震災からの復興を祈念し蕪島と蕪嶋神社の鳥居、社殿をモチーフとしたお守りを発売します。 震災で蕪嶋神社は、社殿に上る階段下の大鳥居が津波にさらされました。 近くで漂っていた漁船やがれきと衝突、倒壊する恐れもありましたが最悪の事態は免れました。 この〝不幸中の幸い〟をきっかけに野澤俊雄宮司が発案。 お守りは、直径約2センチの透明な球の中に浮かぶ蕪島が起き上がりこぼしのようにどの向きからでも倒れない仕組みです。 「不転・難除(よ)け」の願いが込められています。 値段は千円。 野澤宮司は「(大鳥居が)無事だったのは祭神の弁財天様のおかげ。この〝立ち上がる力〟を参拝者の皆さんと分かち合いたい」と話してくれました。 大きな地図で見る 蕪嶋神社 青森県八戸市大字鮫町字鮫56−2 TEL 0178-34-2730

日本初の氷河か

イメージ
北アルプス・立山連峰の剣岳(2999メートル)など標高1700~2800メートル付近の谷3カ所の氷塊(長さ約700~約1200メートル)が日本に存在しないとされた氷河とみられることが分かり地元で期待が高まっています。 富山県立山町の立山カルデラ砂防博物館がこのほどゆっくりと低地に向けて移動していることを確認。 上田豊名古屋大名誉教授(氷河学)は「氷河の可能性が非常に高い」と指摘しています。 博物館は2012年3月にも日本雪氷学会に調査結果を提出するそうです。 氷河は、極東アジアでは、ロシアのカムチャツカ半島が南限とされてきました。

年間440人が黄砂による健康被害で・・

イメージ
中国から飛来する黄砂による健康被害が台湾で懸念されている。 台湾の専門家グループの研究によると大気中に漂う微小粒子状物質PM2.5は喘息や心血管疾患などの病気と関連があり年間440人が黄砂が原因で死亡している。 黄砂には、PM2.5も含まれ特に台湾北部では、16人が慢性的な心血管疾患で死亡しており微小粒子状物質によると見られる急性の炎症や自律神経への影響、突然死、心拍数の異常など健康への影響も軽視できないと指摘されている。 若年層は身体能力が高いことから黄砂が原因と見られる症状が起きるのは、数日経ってからの場合が多いが、高齢者層は、黄砂が飛来した当日に発作が起き中にはその日のうちに死亡してしまうケースもあり、PM2.5に関する環境基準の厳格化や中台間の環境汚染の抑制に向けた取り決めなどが求められる。

ミズナやコマツナなどを収穫・西城小学校

イメージ
沖縄県宮古島市西城小学校(久貝勝宣校長)の5、6年生計24人が校内の畑で育てたミズナやコマツナなどを収穫し野菜作りの大切さを実感しました。 きょう29日午前9時からJAおきなわ宮古地区本部のあたらす市で開催される年末野菜即売会で販売されます。 食育の一環でJAおきなわ青壮年部城辺支部(伊良部典史支部長)が11月16日西城小学校の協力を得て実施。 子どもたちは種まき以来毎日水を掛け愛情を込めて育てました。 伊良部支部長は「野菜の収穫を迎えた。宮古は悪い天気が続き全体に野菜の収穫が遅れている。野菜は丁寧に抜いてください」と指導しました。 久貝校長は「11月は雨が多く降り過ぎた。ここ数日の良い天気で収穫できるようになった。お客様に喜ばれる野菜と思う」と述べました。 子どもたちは、ひと株ひと株をゆっくり抜き取りかごに入れ根っ子に付いた土は、水で洗い落としみずみずしい商品に仕上げました。 参加した6年生の湧川美優穂さんは「無農薬の野菜なので安全・安心」とアピール!

粕谷忠さんしめ縄作り教室

イメージ
松阪市嬉野下之庄町の豊地公民館(中山晃館長)で毎年恒例のしめ縄作り教室を開きました。 豊地地区の17人の男女が正月準備のしめ縄を作りました。 豊地公民館では、地域の人に自宅に飾るしめ縄を作ってもらおうと毎年この時季に教室を開いています。 この日は、10年以上前から各地でしめ縄作りを教えている粕谷忠さん(80)=嬉野堀之内町=を講師に迎えて毎年参加しているベテランから初心者までしめ縄を作りました。

ロックンロール・ハイスクール結果発表

イメージ
1980年代から続く大分県高校生ナンバーワン音楽コンテスト「ロックンロール・ハイスクール」が27日大分市の大分文化会館で開催されました。 12バンド約50人が出場し約500人の観客を前にオリジナル曲などを熱唱。 グランプリに輝いたのは、中村舞さん(16)=大分西2年、後藤寛明君(17)=大分鶴崎工業2年、高尾悠希君(17)=大分商業2年、平井暁斗君=同=の4人組バンド「border prisoner(ボーダープリゾナー)」 結成から1年週に1、2回程度集まり練習を重ねてきたそうです。 「気持ちを込めて歌った。もっと上のレベルの演奏をこれからもみんなで一緒に目指したい」とボーカル兼ギターの中村さんは涙。 コンテストは、今年から高校生約30人が実行委員を務めました。 実行委員長の新宮千晶さんは「何度もみんなで話し合ってきた成果が目に見えた形となり成功してとてもうれしい」と笑顔。 そのほかの受賞者は次の通りです。 準グランプリ BURN egg 大分からあげ賞 Jail Break 実行委員会賞 border prisoner MVP賞 高野航希(18)=大分商業3年= オーディエンス賞 Powder Cheese

50万円(税込)の福袋販売 -限定1個-

イメージ
2012年にバンド結成50周年を迎えるザ・ローリング・ストーンズ。 Rolling Stonesのアニバーサリー・リングが2012年に創業50周年を迎える東武百貨店池袋店の福袋として1月2日(月)に販売価格50万円(税込)で限定1個だけ発売されることが発表されました。 このアニバーサリー・リングは、オフィシャルアーティストグッズブランドのBravadoから発売されるものです。 製造されるのは、唯一世界でこれひとつだけという超超超限定商品。 商品にはシリアル・ナンバーの「1」が刻印されます。 当選者決定後からの製作となるため品物の入手は2012年2月下旬になるそうです。 お問い合わせは ザ・ローリング・ストーンズ・アニバーサリー・リング 東武百貨店池袋店 03-3981-2211

身元不明のお地蔵さん発見 公園に仮置き、供養

イメージ
鹿児島県出水市武本の公園で7月に放置されているのが見つかり“身元不明”のまま保管されていたお地蔵さんの石碑が26日発見された公園に移転建立され供養されました。 あくまでも「仮置き」で市や県は引き続き持ち主を捜しています。 お地蔵さんは、7月下旬公園の階段で裏返しの状態で見つかりました。 凝灰岩の石像で高さ約1・3メートルの立ち姿。 男性6人でやっと運べるほどの重さ。 市は文献を調べたり情報提供を呼び掛けたりしましたが持ち主につながる情報はなく、9月から県の出先機関に保管されていましたが「地蔵さまを、そのまま寝せておくのもどうか」との話になりました。 お地蔵さんは公園にできた台座に据えられ僧侶が法要を営みました。 そばには発見の経緯と情報提供を呼び掛ける看板も設置されています。

10万円入り封筒と文房具が入った段ボール2箱届く

イメージ
奈良市は、奈良市の都祁行政センターに「伊達直人」と名乗る人物から現金10万円が入った封筒が郵送されたと発表しました。 奈良市によると封筒は同日午前9時ごろ郵送で届いたそうです。 岩手県陸前高田市の被災者へ送金を望む手紙が同封されており、奈良市は義援金として陸前高田市に寄付するそうです。 また奈良県は、奈良市の中央こども家庭相談センターに「なにわのトラキチ」と名乗る人物から文房具が入った段ボール2箱が届いているのが見つかったと発表。 奈良県によると24日午後11時ごろ中央こども家庭相談センターの入り口に置かれているのを職員が発見。 「施設にいる子どもたちに渡してほしい」との旨の紙が添えられていました。

思いやりの駐車区画設置

イメージ
東近江市役所と東庁舎布引グリーンスタジアムの駐車場に「思いやり駐車区画」が設置されました。 従来から設けられている障がい者優先区画とは別のものです。 障がい者だけでなく疾病のある人や高齢者、妊婦、乳幼児連れの家族など車の乗り入れに大きくドアを開く必要のある人、また歩行困難や一般車用区画より乗降時安全性の確保に配慮する必要がある来庁者に利用してもらう目的で設置されました。 専用区画には、障がいや疾病、高齢者、妊婦を表したデザインマークが路面表示されています。 看板も設置されています。

ローズオニール キューピー展開催

イメージ
キューピーの歩みを紹介する「ローズオニール キューピー展」が27日松江市朝日町の一畑百貨店松江店で開幕すします。 26日は、スタッフが展示作業テーマ別に人形などを丁寧に並べました。 キューピーは、米国の女性作家ローズ・オニール(1874~1944年)が1909年女性雑誌に絵物語のキャラクターとして発表。 人形やキャラクター広告として世界的ブームを巻き起こしました。 ローズオニール キューピー展は、来年のキューピー人形誕生100周年と一畑グループ創立100周年を記念して開催されます。 誕生当時の原画や雑誌、広告ポスター、各国の人形など400点が展示されキューピーの世界が堪能できます。 1月9日まで(1日は休み)。 入場料は、高校生以上800円、小中学生500円。 幼児以下は無料。 27日午前11時から展示品を所有するローズオニールキューピー・インターナショナル(大阪市)の北川和夫代表(72)によるギャラリートークがあります。 大盛況ですよ!

芦の会手作り竹細工、山田信雄さん

イメージ
福井県あわら市のまちづくりグループ「芦の会」は26日えちぜん鉄道あわら湯のまち駅でメンバーが手作りした竹細工の展示を始めました。 1月末までです。 芦の会は、おおい町出身の作家故水上勉さんの「越前竹人形」に登場する芦原温泉を竹人形で盛り上げていこうと2009年に発足。 今回はメンバー4人の作品11点を展示。 会長で金津創作の森入居作家の竹細工師、山田信雄さん国鉄三国線開通当時の「芦原駅」のジオラマを制作。 真竹などで駅舎やSL、茶色を帯びた煤竹で線路を繊細に再現しました。 このほか、来年のえと「辰」にちなんだ昇り竜や縁起物の鶴亀など力作が並び駅利用者を楽しませています。 山田さんは「ジオラマで当時に思いをはせ温泉街を散策してもらえたら」と話しています。

軽トラ市

イメージ
京都府南丹市園部町で25日初の軽トラ市が開かれました。 会場となったのは、本町商店街の空き地。 地元商店街や市民グループが空洞化が進む中心市街地に元気を取り戻そうと企画しました。 12月を第1回として今後は毎月第4日曜に定期開催していくそうです。 地元南丹市ほか京丹波町など周辺地域の農家や加工グループが出店。 40台の軽トラックを会場一杯に配置し大かぶら、漬物、加工品など特産品がずらりと並び多くの人出でにぎわっていました。

妖怪にしめ飾り 水木しげるロード

イメージ
境港市の水木しげるロードのブロンズ像139体に正月のしめ飾りが取り付けられました。 沿道の店主などでつくる水木しげるロード振興会のメンバーやボランティア計20人がロード西端のJR境港駅前から東に向けてブロンズ像を雑巾で磨きながら輪じめを飾りました。 撮影スポットとして人気のある鬼太郎、ねずみ男には、大振りの飾りを取り付けました。 夫婦で観光に訪れていた愛知県一宮市、会社員山本康裕さんは「商店街の人たちが地域を盛り上げようとしている姿がすごい」と話していました。

ホロカヤントー・ワカサギ釣り

イメージ
ホロカヤントーでワカサギ釣りが本格化し家族連れらでにぎわっています! ホロカヤントーのワカサギは、大樹漁協(神山久典組合長)が資源管理しています。 今季は23日に解禁しましたが22日からの大雪のために除雪作業が追い付かず24日から釣り人が訪れています。 25日も日の出前に管内各地から家族連れらが訪れ釣り糸を垂らし生きのいいワカサギの当たりを楽しんでいました! 早朝の釣果は、多い人で1時間50匹ほど。 帯広市から家族4人で釣りに来た大空小学校の小森君は「今年初めてワカサギ釣りに来た。200匹釣って天ぷらにして食べたい」と笑顔を見せていました。 大きな地図で見る ワカサギ釣りは、来年3月中旬ごろまで続きます。 開放時間は午前5時〜午後4時。 入漁料は、中学生以上700円、小学生300円。 お問い合わせは、ホロカヤントー管理棟 電話01558・7・8866

恐竜弁当、えちぜん鉄道

イメージ
福井県のえちぜん鉄道は、勝山駅で「恐竜弁当」の販売を始めました。 勝山市の助成を受けて業者が開発したえち鉄初の駅弁。 勝山市は、来年度から駅舎を改修し観光拠点として整備する予定で、駅弁の登場は恐竜王国のPRに一役買いそうです。 食品製造販売のフレッグ食品工業(永平寺町)が作った駅弁は「恐竜のお話 鶏三昧弁当」。 恐竜の祖先は鳥類だとする学説にちなみ鶏そぼろご飯、鶏照り焼き、鶏肉団子などを盛り付けました。 大野市の上庄里芋、越前町のタケノコなど県産素材にこだわり、福井名物の水羊羹も付いています。 恐竜の卵形容器にステゴサウルス、ティラノサウルス、トリケラトプスなどの恐竜フィギュア7種のうち1体が入って1500円。 外箱もフクイラプトルなどのペーパークラフトになる凝りようで同社の担当者は「米は勝山のコシヒカリを使った。県立恐竜博物館は県外に誇れる施設で福井の食材とともにアピールしたい」と話しています。 恐竜弁当は、駅舎内に展示ブースを設け当面土日祝日に窓口で限定販売。 年末年始は、販売せず次は1月7日からになります。 えち鉄営業開発グループでは「春の観光シーズンには数を増やすことも検討する。将来的には恐竜グッズなども置きたい」としています。 予約販売の申し込みは、えち鉄お客様相談室 フリーダイヤル0120(840)508

くまモン(熊本県のPRキャラクター)人気上昇中

イメージ
熊本県のPRキャラクター「くまモン」が人気沸騰中です! 11月にインターネット投票「ゆるキャラグランプリ2011」で優勝して以降、関連グッズの売り上げは倍増。 企業へのイラストの使用許可など熊本県の戦略が当たった格好でブームは全国に広がりつつあります。 くまモンは、昨年3月、九州新幹線鹿児島ルート全線開業のPRキャラクターとして誕生。 ぽっちゃりした真っ黒な体に赤いほっぺ、とぼけた表情が何とも愛らしく、ブログや短文投稿サイト「ツイッター」での情報発信なども当たって徐々に人気が出始めたそうです。

100円すき焼き販売

イメージ
指宿市のJR指宿駅前広場で24日クリスマスイブ恒例のイベント「イブの夜にスキ焼き」がありました。 1杯100円ですき焼きを販売。 フラダンスなどのステージショーもあり多くの人出でにぎわいました。 指宿とクリスマス「イブ」「すき」焼きをかけたイベントで指宿駅前通り会の主催。 すき焼きは、地元産牛肉や野菜などをふんだんに使い販売開始直後から長蛇の列ができました。 会場には、カレーライス、豚汁、おでんのテントも並び鹿児島日豪協会が提供したワインの試飲コーナーもありました。 ステージでは、フラダンスのほか人気アイドルグループAKB48になり切って歌とダンスに挑戦するAKBコンテスト、地元のフィリピン人会によるフィリピンの郷土芸能の披露や和太鼓、バンド演奏などで盛り上がりました。

全日本高校ゼロハンカー大会開催

イメージ
高校生が自作の排気量50ccの小型車で競走する「全日本高校ゼロハンカー大会」(全国工業高校長協会など主催)が25日倉敷市西阿知町西原の高梁川河川敷グラウンドで開かれました。 速度を争う「2サイクル」、耐久性を競う「4サイクル」の2部門とも勝間田(勝央町)が優勝しました。 岡山、広島、香川など7県の17校42台が出場。 1周750メートルのコースで2サイクルは着順、4サイクルは所定時間内の周回数を競い合いました。 生徒たちは出走前、タイヤの空気圧などを入念にチェック。 保護者らが見守る中直線でつばぜり合いを演じたり巧みなコーナリングを披露しました。 大会は高校生のものづくり技術の向上を図るため毎年開催しています。

クリスマス恒例の深夜ミサ キリスト生誕地 聖カテリナ教会

イメージ
イエス・キリスト生誕の地とされるヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ベツレヘムにある聖カテリナ教会で24日夜から25日にかけてクリスマス恒例の深夜ミサが行われ世界各地から訪れた多数のキリスト教徒が祈りをささげた。 10月に国連教育科学文化機関(ユネスコ)加盟が承認されたパレスチナは近く同教会に隣接する聖誕教会をユネスコに世界遺産として申請する方針。 デンマークから来た女性ビベ・ジェンセンさんは「世界遺産申請には賛成。でも、イスラエルとパレスチナは直接向き合って対話すべきだわ」と頓挫している和平交渉の早期再開を訴えた。

12月なのに向日葵が満開、ふれあい広場近く

イメージ
鹿児島市喜入町の旧麓(もとふもと)ふれあい広場近くでヒマワリの花が満開です。 寒空の下約300本が咲いています。 育てているのは、近くに住む瀬戸下一明さん。 少々寒くても咲くと聞き昨年から冬に花をつけるように時期をずらして育て始めたそうです。 今年は10月初旬に種を植え順調に花をつけました。 霜が降りるのが心配の種ですが世話の方法も夏場と特に変えていないそうです。 瀬戸下さんは「花は正月ごろまで楽しめそう。年末年始は多くの人が里帰りする。ぜひ楽しんでほしい」と話しています。

118番海上保安庁緊急用電話番号

イメージ
海の事件や事故などを通報する海上保安庁の緊急用電話番号「118番」の運用が始まって以来 第11管区海上保安本部(那覇市)への全通報11万5576件のうち間違い電話などの無効通報が97・4%の11万2544件に上ることが11管のまとめで分かりました。 第11管区海上保安本部は、「118番」が浸透していないとして一刻を争う事件事故が発生した場合に迅速に対応できるよう「118番」の周知を呼び掛けています。 11管のまとめによると海上保安庁が「118番」の運用を開始した2000年5月から2011年11月30日の間、第11管内の「118番」の有効通報は3032件で、内訳は船舶海難関係817件、人身事故関係880件、海難関係以外の通報1335件。 全通報のわずか約2・6%となっています。 無効通報は約97・4%で、内容は間違い電話やいたずら、無言で通話を切られたりすることがほとんど。 無効通報の多さについて11管は「118番がまだまだ浸透していない。117番などの番号と間違えているのではないか」と指摘。 海上保安庁のまとめでは同期間で全通報771万7357件のうち間違い電話などの無効通報は765万5691件で約99・3%。 有効通報は11管より低くなっています。 無効通報の多さは周知不足が原因とみられるため番号の浸透を図ろうと海保はことしから1月18日を「118番の日」に設定。 11管は、来年1月18日に県内の大型店舗での県民へのPR、空港や港湾での観光客向け周知活動を予定しており認知度向上を目指しています。

中川貴文さん個展

イメージ
福井県敦賀市出身の当時芸術大生中川貴文さんの個展が24日越前市府中1丁目のブックカフェ・ゴドーで始まりました。 両親が「純粋な気持ちを忘れないで」という息子の作品のメッセージを伝えたいと企画しました。 古里をテーマとしたはがき大の絵画は豊かな自然、友達と過ごした日々が生き生きと描かれ色あせない輝きを放ち続ける。 29日までです。 中川さんは、敦賀高美術部から京都市立芸術大に進学。 父一朗さんと母悦子さんが生きた証しである作品の公開を決め同年末に敦賀市内で初めて個展を開催。 敦賀高時代の同級生たちが展示準備や受け付けを行い両親を力強く支えました。 来場者からは大きな反響があり京都や東京、大阪でも展示会を開いてきました。 遺作の中心は、地元の山や海で遊ぶ少年期を振り返った「Dear World」と敦賀高時代を18枚で表現した「青春18景」の2シリーズ。 高校2年から大学1年までに制作されアクリル絵の具やペンで喜怒哀楽が描き出されています。 県内で3年ぶり通算5度目の作品展となる今回は、両シリーズの計32点と日本画1点を紹介。 同級生も多く駆けつけ手伝う予定で期間中は会場で同窓会を開き中川さんをしのびます。 一朗さんは「故郷の美しさや子どもの時の純粋な気持ちを忘れたくないという息子の思いが込められている。見る人に少しでも感動が届けば」と話しています。 展示は正午から午後10時まで。 最終日は同5時まで。

キース・リチャーズHappy Holidaysメッセージ

イメージ
Hi, to all Stones Fans Happy Holidays to you all, Hava a great time one love Keith Richards '11 and a Happy New Year

学駅で合格祈願きっぷ販売

イメージ
JR四国は、吉野川市川島町学の学駅で1月1日から10日まで「合格祈願きっぷ」を臨時販売します。 2010年9月から無人駅となりましたが「ご当地で買いたい」との要望を受け企画しました。 合格祈願きっぷは、学駅入場券5枚とお守り袋がセットになって800円。 「ご入学」との語呂合わせで人気となり徳島、阿南、阿波池田、高松、松山、高知など37駅やインターネットで通年販売されています。 お守り袋は1月1日から新たに水色が加わり、赤、紫の計3色から選べるようになりました。 水色は桜の花びらが刺しゅうされ春をイメージしたデザインに仕上げています。 学駅での臨時販売は、午前9時から午後3時まで(4~10日の正午から午後1時までは休止)。 学駅と徳島駅で購入した人には、列車の車輪の空転防止に使う砂を「滑らない砂」として配るほか 各駅の先着50人に合格祈願のメッセージカードがプレゼントされます。 お問い合わせは、徳島駅鉄道案内所 電話088(622)7935

蔵王温泉で冬至のゆず湯

イメージ
22日は、1年で最も昼の時間が短い「冬至」。 ゆず湯に入る風習があり山形市蔵王温泉の「新左衛門の湯」(佐藤博明社長)では、入浴客が爽やかな香りを楽しみながら体を温めました。 ゆず湯は、冷え性やリウマチに効用があるとされています。 100個のユズが男女それぞれの大浴場に浮かべられ訪れたスキー客らは手足を伸ばして疲れを癒やしていました。 友人と4人で楽しんだ仙台市宮城野区、会社員高槻直矢さんは「よく温まる。来年も健康に過ごしたい」と話してくれました。 冬至に食べる習慣があるカボチャの煮付けも振る舞われました。

テレビやDVDをみない子供2倍に

イメージ
テレビやDVDを「ほとんど見ない」と答えた子どもの割合が、2009年は6.6%に上り、2.6%だっ前回2004年調査の2倍超に増えたことが厚生労働省の「全国家庭児童調査」で分かりました。 高校生に限ると10.5%で2004年より6.6ポイント増えました。 見ている場合でも1日の視聴時間は全体的に減少。 「2時間以上3時間未満」は、3.7ポイント減の26.0%、「3時間以上」は3.4ポイント減の25.8%。 一方、携帯電話の利用時間は増え「1時間以上2時間未満」が3.3ポイント増の9.8%で「2時間以上」が2.8ポイント増の16.7%。

大型ヤマメ確認 永平寺川にサケ・サクラマスの遡上を実現する会

イメージ
ヤマメの放流やサクラマスの産卵場所づくりなどに取り組む福井県永平寺町の住民グループ「永平寺川にサケ・サクラマスの遡上を実現する会」が上流域の生物資源を保護する活動に乗り出しました。 永平寺川で10月ヤマメとみられる50センチを超す大型魚が見つかった一方、渓流魚の産卵場所が激減していることを確認。 九頭竜川中部漁協に対し上流域で2年間の禁漁を求める嘆願書を提出しました。 大型魚は、10月下旬志比南小の上流域で永平寺川にサケ・サクラマスの遡上を実現する会事務局の小林義親さんが見つけました。 福井県内の専門家に依頼し解剖したところ陸封されたまま大型化したヤマメとみられるということです。 「普通は20センチ程度なので51センチは超大型。驚いた」と話してくれました。 その後の調査で11月下旬までに40センチを超えるヤマメを死骸を含め6匹確認。 いずれも永平寺町京善から上流で護岸され、頭首工などいくつもの落差がある流域。 小林義親さんは「生息場所が段差と段差の間に封じ込められる格好。川底のブロックに身を潜め 生き延びたのでは」と。 一方で上流のヤマメやイワナの産卵場所を調べたところ2007年の5カ所が1カ所に減っていることが分かりました。 漁協が定期的に稚魚を放流していますが永平寺川にサケ・サクラマスの遡上を実現する会は「禁漁期に釣り人が入っている」「小さい魚も持ち帰っている」などと指摘。 原因は乱獲とみています。 永平寺川にサケ・サクラマスの遡上を実現する会は、12月14日の漁協理事会に禁漁を求める嘆願書を提出。 伊藤博夫会長らが町役場を訪れ松本文雄町長に陳情書を手渡し支援を求めました。 「上流の生物資源を2年掛けて豊かにして釣り人にはマナー向上を呼び掛けたい」考えで引き続き産卵場所や魚の生息数、生育状態など上流域の状況を調べます。 岩本日出男組合長は「規則の改正が必要なため来年3月の総会に諮ることになる。禁漁という判断は慎重を要するが、釣り人への協力依頼という形を取るなど対応を検討したい」と話しています。

市民ケーンオスカー像6700万円

イメージ
米映画の鬼才オーソン・ウェルズ(1915~85年)が大作「市民ケーン」(41年)で受賞したアカデミー賞の脚本賞のオスカー像が21日までにロサンゼルスで競売に掛けられ約86万ドル(約6700万円)で落札されました。 競売会社が明らかにしました。 このオスカー像は、ウェルズの死後に遺族が所有していた時期がありますが、競売会社は、出品者を明らかにしていません。 落札したのは韓国系企業。 市民ケーンは、ウェルズが20代半ばで手掛け監督、主演も務めました。 新聞王の孤独な人生を描き脚本や撮影技術の高さから米映画史に残る作品と高く評価されています。

レタスを売って図書を湊小学校に寄贈 中名小学校

イメージ
中名小学校(鹿児島市喜入中名町)の6年生21人が、自分たちで育てたレタスの販売益でそれぞれ児童図書を1冊ずつ購入し東日本大震災で被災した湊小学校(宮城県石巻市)に贈りました。 レタスの栽培には、地元農家の協力してくれました。 児童らは、9月に種をまき水やりや草刈りにも積極的に参加しました。 11月下旬に約1000玉を収穫しました。 11月27日には、天文館で約350玉を露店販売しました。 児童たちの思いに共感した買い物客らが次々と購入し完売。 浅野杏君は「被災地を応援したい気持ちは(買い物客も)みんな一緒だと感じた」と話してくれました。 ほかにも飲食店に500玉を一手に買い上げてもらうなどして1000玉は全て売れて益金は7万円にもなりました。

随筆かごしま最終号発売

イメージ
創刊34年の「随筆かごしま」(隔月刊、鹿児島市)の189号と最終190号が同時に発売されました。 地元の文化・経済人らによる味わい深い文章やインタビューを紹介してきた商業文芸誌が幕を閉じました。 190号はこれまでの表紙や記事の一部を再録、軌跡をたどります。 全国から寄せられたメッセージも約80人分掲載。 16年以上「デザイン散歩」を連載したデザインアーティスト・大嵩文雄さんは「心底より慰労と感謝の意を捧(ささ)げたい」とつづりました。 700円。 お問い合わせは、随筆かごしま社 電話099(252)8121

小循環線が運行を開始 高齢者の足に循環バス -津山市-

イメージ
津山市の城東、城西地区などを巡る新バス路線「小循環線」運行を開始しました。 昨年、市などが策定した「市地域公共交通総合連携計画」の目玉事業で、市中心部に住む高齢者らの買い物、通院の足を確保し観光客の利便性を向上させる狙い。 津山広域バスセンター(南町)を発着点にアルネ・津山(新魚町)や津山観光センター(山下)、志戸部、林田方面の約14キロを50分かけて回ります。 これまで路線がなかった城西地区などもカバー。 1時間15分間隔で1日9周します。 バスは、桜をイメージしたピンク色の車体に鶴山公園の写真などをデザイン。 市内初の低床車両(最低地上高16センチ)で車いすに乗ったまま乗降が可能です。

つば九郎契約更改大台突破

イメージ
ヤクルトのマスコット・つば九郎が東京都内の球団事務所で契約更改を行い、昨年の「ヤクルト飲み放題+年俸8960円」から「ヤクルト、タフマン飲み放題+年俸1万円」でサインしました。 年俸1万円越えは、プロ野球マスコット史上初の快挙。 ヤクルトの衣笠社長は「都内でファンを増やしてもらったので年俸アップを認めます」と貢献度を評価。 つば九郎は筆談で「ありまでばい、そしてにしあざぶへ」と取材に応じました。 そして来季の目標を聞かれると「まずはゆうしょう!いいおよめさんをもらうこと」とコメントしました。

さようなら上田馬之助様

イメージ
新日本プロレスなどで活躍したプロレスラーの上田馬之助氏(本名・上田裕司)が21日午前大分県臼杵市の自宅兼店舗で死去した。 71歳だった。 通夜は23日、葬儀は24日にいずれも大分県臼杵市内の葬儀場で家族葬として営まれる。 喪主は妻・恵美子さん。   上田さんは愛知県出身。 1958年大同高校を中退して大相撲の追手風部屋に入門。 60年に力士を廃業して日本プロレスに入門。 61年デビュー。 全日本プロレス、国際プロレス、新日本プロレスなどで活躍した。 特に新日本プロレスでタイガー・ジェット・シンとタッグを組みアントニオ猪木らと抗争を繰り広げたのは語りぐさである。 まだらの金髪で「まだら狼」と呼ばれた。

伊那ローメンファン倶楽部発足

イメージ
伊那市の名物ローメンを愛する市民らが集まった「伊那ローメンファン倶楽部」が発足しました。 関係者の想定を超える約130人が加入。 B-1グランプリで全国展開を目指す伊那ローメンズクラブを支援するほか、食べ歩きや勉強会などで理解を深めてローメンの発展を目指します。 今年度からB‐1に参加し始めたローメン。 各加盟店主らでつくる伊那ローメンズクラブ(正木金内衛会長)だけでは人手が足りずボランティア集めにも苦慮。 ローメンを好きな人々による”応援部隊”の必要性が出ていました。 9月末から約2カ月募集したところ、伊那市を中心に上伊那地方や松本市から13~80歳の会員が集まりました。 活動の柱は「交流」「PR」「研修」の3事業。 ローメンの知識を深めてB-1などで説明役を務めたりするほか定期的に食べ歩きも催す方針です。 さらに「(ローメンの材料は)羊なのになんで馬?」と疑問の声も上がるキャラクター「ウマカロー」に代わる新キャラ考案も視野に入れています。 伊那市前原の食堂萬楽で設立総会が開かれ発起人で伊那法人会専務理事の伊東久さんを会長に選びました。 伊東久会長は「ローメンで地域を盛り上げたい。ローメン好きをもっと増やしていきたい」とあいさつしました。 伊那ローメンズクラブの正木会長は「ファンクラブの発足はローメンを作る料理人として本当にうれしい。皆さんの力を借りてローメンを通じて伊那市の魅力を全国に広めていきたい」と話してくれました。 入会資格は、ローメンが好きなこと。 年会費は、1000円。 伊那ローメンズクラブの加盟店約30店で会員証を提示すると100円引きの特典があります! お問い合わせは、事務局の伊那商工会議所(電話0265・72・7000)へ。

えびのクリーンウオーク大作戦

イメージ
そろいのサンタクロース姿で街の清掃とウオーキングを行い地域との交流を深めるユニークな催しがえびの市内でありました。 市内外から約50人が参加、ひと足早いクリスマス気分を味わいながら活動を楽しみました。 同市の地域活性化を目指す若者グループMAIKAが「えびのクリーンウオーク大作戦」と銘打ち初めて企画しました。 JR吉都線が一部開業100周年を来年迎えるPRも兼ね、えびの飯野駅、京町温泉駅、えびの駅間を列車で移動。 各駅周辺を地元住民らと一緒に清掃しました。 最後は、えびの駅からグリーンパークえびのまで約4キロのコースを歩きました。 家族と参加した小林市東方のNPO法人代表奥村詩帆さんは「みんなが同じサンタ姿で面白かった。ごみ拾いも楽しくできた」 MAIKA代表の原内迅さんは「えびのを元気にする自発的な活動を今後も続けたい」と話してくれました。

大津祭写真コンクール、推薦発表

イメージ
大津祭写真コンクールの審査会がこのほど開かれ、応募者百七十人、作品五百八十六点の中から推薦に植田信子さんの「曳山巡行」が選ばれました。 審査会は「カメラ位置の選び方がよく影で省略した中に胴幕が強調され中央の緑も映えて光と影の使い方が鋭い。旧家の屋根をうまく取り入れ歴史のある祭りを上手に表現している」と講評。 また、作品全体の総評では「今年は最多の応募数であった。写真そのものが好天候とデジタルカメラが普及してきたことが顕著に表れている。デジタル画像を個人で現像できる技術が定着してきたことにより応募数が多くなったと考えられる。ただ、技術面でいうとデジタルとフィルムにまだまだ隔たりがある。日進月歩でますますデジタルの技術も向上していくだろう。今以上に祭りの色を出すようになってほしい」と。 審査では、推薦のほか、特選三点、準特選三点、入選三十点、佳作十五点が選ばれました。 なお、推薦以外の受賞は次の通り。 敬称略。 【特選】 百々禎彦 (京都市)「熱演」 中野博司 (宇治市)「本祭最高潮」 西岡喜市(大津市)「復興を祈念して」 【準特選】 藤本孝治(大阪市)「町衆の粋」 北野利文(大津市)「大吊りの彩り」 藤野昭夫(大津市)「曳山巡行」 【入選】 西橋弘(神戸市)「親子の絆」 桑原達夫(彦根市)「祭り点描」 仙田雅晃(大津市)「熱き掛け声」 恒藤卓男(湖南市)「宵宮コンチキチン」 山田章(大津市)「総囃子」 北中喜美子(大津市)「心意気」 戸田太一(神戸市)「宵宮熱く」 下山薫(西宮市)「受け継ぐ音(ね)」 上嶋悠司(大津市)「宵の源氏山」 佐藤伸治(大阪市)「祭りの朝」 石田真也(京都市)「後姿」 續木博茂(京田辺市)「最高潮」 中野一雄(大津市)「祭ばやし」 川岸春喜(近江八幡市)「秋宵一刻」 前田頼利(大津市)「宵山の光景」 佐藤俊二(守山市)「ワッショイ!」 松本泰昌(大津市)「宵宮の宴」 藤川茂(湖南市)「浮かび上がる曳山」 川端豊(大津市)「祭りの夜」 中西昭次(京都市)「大津祭の印象」 左川敏明(大津市)「最高潮」 上村勝美(大津市)「全基勢揃い」 山本民恵(大津市)「呼吸を合わせて」 岩見茂子(大津市)「ちまき」 馬江和之(大阪市)「熱烈歓迎!!」 吉

西城秀樹脳梗塞

イメージ
西城秀樹が脳梗塞の再発のため都内の病院に入院しました。 所属事務所によると19日に目まいを訴えたため精密検査をした結果、軽い脳梗塞の診断。 2週間程度の安静と点滴などによる治療が必要とされ年内は入院。 2003年に脳梗塞を発症し発声練習などのリハビリで3年後にはほぼ完治。 野菜中心の食生活を心がけるなど節制してきただけに「残念だがファンのためにもじっくり治したい」と前向き。

女性虐待に抗議デモ・エジプト

イメージ
エジプトの首都カイロ中心部のタハリール広場周辺でデモに参加した女性に対する治安部隊の虐待的な行為に抗議して女性らがデモを行い少なくとも数千人が参加。 武装した兵士が無抵抗の女性に暴力をふるう映像が伝えられ国民に怒りが広がっていました。 ムバラク政権崩壊後の暫定統治に当たる軍最高評議会は、非を認めなかった姿勢から一転兵士に規律違反があったとして「偉大なエジプト女性に深い遺憾を示す」と異例の謝罪を行い、関係者を処罰するとの声明を出しました。

石田和子さん、被災地にクリスマスプレゼント

イメージ
東日本大震災の被災者にクリスマスプレゼントをと「ケアハウスあかね」に入居している石田和子さんが手編みの靴下50足を宮城県塩釜市の坂総合病院に贈りました。 石田さんは10年ほど前から趣味で手編みを始め月2回の施設の教室にも参加。 「少しでも被災地の役に立てば」と3月から靴下を編み始めました。 1足に2週間ほどかけ、サイズも22~25センチと4種類をそろえました。 坂総合病院は、施設を運営する岡山中央福祉会が同じ医療関係団体に所属していることから選びました。 手紙を添えて宅配便で送りました。 被災者に配ってもらいます。

せんとくんリニューアル

イメージ
奈良県は、マスコットキャラクターで童子にシカの角が生えた姿が人気を集める「せんとくん」が2012年から奈良時代の官服姿で新たにデビューすると発表しました。 2012年が「古事記」の編さんから1300年になるのを記念して奈良県が実施する「記紀・万葉プロジェクト」のスタートにともなう衣替え。 平城宮に出勤する役人の装束をモチーフにせんとくんの生みの親で彫刻家の籔内佐斗司氏がデザインしました。 2010年に開催された平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターとして活躍し、ことし1月には奈良県職員に採用されました。

Winny無罪確定

イメージ
最高裁第3小法廷は、ファイル共有ソフト「ウィニー」を開発しインターネットで公開、映画などの違法配信を助けたとして著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告について「著作権侵害を容認していたとは認められない」と検察側の上告を棄却する決定をしました。 逆転無罪の二審判決が確定します。 19日付。 ファイル共有ソフトの著作権侵害をめぐり開発者本人が刑事責任を問われた初のケースでした。 結論は裁判官5人のうち岡部喜代子裁判長ら4人の多数意見。 大谷剛彦裁判官(裁判官出身)は「侵害的利用の高い可能性を認識していた」と有罪の反対意見を述べました。