投稿

2012の投稿を表示しています

源池茶寮おせち料理

イメージ
松本市の懐石料理店「源池茶寮」では、食材を傷めないために暖房を切り窓を開けて室温を下げた調理場で板前さんがおせち料理の作業を始めました。 赤い伊勢エビに黄色のキンカン、黒豆など事前に仕込んだ色とりどりの料理約四十種を丁寧に重箱に詰め、見た目も鮮やかに仕上がりました。 大晦日までに70セットを作ります。 板長の関裕之さんは「重箱を開けた瞬間、明るい気持ちになってもらえるように、食材の色づかいや配置を工夫しています」と話してくれました。 源池茶寮 〒390-0815 長野県松本市深志3丁目10−13 TEL 0263-32-5055

LOVE♥INA30・ラヴィーナ サーティ研修生募集

イメージ
稲沢市のご当地アイドルグループ「LOVE☆INA30(ラヴィーナサーティ)」で就職や学業への専念のため「卒業」するメンバーが相次いでいます。 結成メンバー9人のうち、来春以降も残るのは3人だけ。 人員不足になる可能性を考え、ダンスや歌のレッスンを一緒に受ける「研修生」の募集を予定より三カ月前倒しして始めました。 LOVE☆INA30(ラヴィーナサーティ)は、2011年7月末、「稲沢夏まつり」の公開オーディションで選ばれた中高生と大学生ら9人で結成。 愛知県内外の祭りや企業イベントに出演するほか、稲沢市内の商業施設リーフウォーク稲沢で週末に「定期公演」を開いています。 結成一周年の夏まつりで研修生4人が加入しましたが同時に1人が卒業。 年末までにメンバー3人と研修生1人が、さらに来年3月末でメンバー2人がグループを離れる予定。 脱退の理由は「就職」「受験が迫った」「モデル事務所への所属が決まった」などさまざま。 グループを運営する夏まつり実行委の担当者は「それぞれの人生があり、卒業は残念だが仕方ない。ただ、これほど一気に減るとは予想していなかった」と。 3人の研修生は、すでにステージに立っており、1月2日のイベントから正式メンバーに“昇格”します。 当面の活動に支障はないそうです。 新たな研修生は、活動に継続参加できる15~20歳の未婚女性が対象。 書類と面接で3人以内が選ばれ、3月から活動します。 研修生の募集 現在稲沢市内各イベントを通じて、観光名所の案内や市内企業のPRなど地域活性化に向け活動をしています。今回、元気で活発な「いなざわ」をこよなく愛する研修生を募集します。 『募集人員』3名以内 『応募期日』平成25年1月31日(水) ※当日消印有効 『応募方法』ホームページの応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入のうえ下記のところまで郵送願います。 http://loveina30.info/pdf/kenshuusei02.pdf 〒492-8525 稲沢市朝府町15-12 稲沢市産業会館内 稲沢夏まつり実行委員会 ラヴィーナサーティ研修生係 『応募資格』 ○稲沢市に在住、在学、在勤を優先致します。 ○満15歳~満20歳までの独身女性 ○未成年の方は、親権

被災した福島県、宮城県、岩手県の中学生、高校生・エジプト訪問

イメージ
東日本大震災で肉親を亡くした福島県、宮城県、岩手県の中学生、高校生11人がエジプト政府の招きでエジプトを訪問しています。 初日のは、首都カイロ郊外のピラミッドやスフィンクスを見学。 古代遺跡のスケールの大きさを実感しました。 仙台市山田中学2年の佐藤真歩さんは、ピラミッドを見上げて「日本の歴史上の建物より桁違いに大きい」と驚いた様子。 昨年3月11日、石巻市の小学校で被災。 裏山を駆け上がり難を逃れました。 沿岸の缶詰工場にいた父を津波で亡くして自宅は流されました。 福島第1原発事故で福島県富岡町を離れ、郡山市で暮らす日大東北高校3年の遠藤奈央子さんは、ピラミッドに向かう途中、放牧された牛や羊を見て「(農家が避難し)家畜が野生化して雑草を食べている富岡町を思い出した」と。 津波で父を失い、母と2人で避難生活を送っています。 「富岡に帰りたいけど、かなり先になりそう」。 今は受験勉強に励んでいます。 父を失った日大東北高校2年安倍有紀さんは「震災からもうすぐ2年。くよくよせず、被災者の代表として異文化を学ぼうと思って来ました」と。 一行は、ルクソールの世界遺産などを巡り、1月2日に帰国します。

韓国デジタル方式へ転換・北朝鮮向けアナログ放送継続

イメージ
韓国で段階的に進められてきた地上波テレビ放送のアナログからデジタル方式への転換が完了しました。 アナログ方式の電波送出が終了しました。 ただし、北朝鮮で隠れて視聴している住民への対応として韓国政府は、北朝鮮向けにはアナログ放送を続けることを決めています。 デジタル方式に変わると、テレビを替えたり、チューナーを付けたりする必要があります。 最後に残ったソウルなど首都圏でアナログの電波が終了。 韓国には、南北軍事境界線の直近に北朝鮮向けの電波発信施設があり、ここからの電波は、アナログを維持します。

サトウキビ農家手取り2万1164円

イメージ
2012年産サトウキビの標準的な農家手取り額は1トン当たり2万1164円で前年より338円下がることが分かりました。 手取り額は、製糖工場が支払う原料代と国が支払う交付金の合計で原料代は、338円減の5164円、交付金は、昨年末に11年産据え置きの1万6千円で確定。 手取り額は、農家が生産したサトウキビの糖度によって増減。 原料代は、来年1~3月期の砂糖の国際相場と連動。 砂糖の供給過剰で国際相場が前年より下落したことを受けて原料代も下がりました。 農林水産省が告示した来年1~3月期の平均輸入価格をもとに基準糖度13・8度で算定した場合、原料代は5164円。 農林水産省によると、サトウキビの平均的な1トン当たり生産費は、不作だった11年産は3万4152円、10年産は2万5997円。 作付面積によって異なるが、サトウキビの経営環境は依然として厳しい。 JA沖縄中央会は「2年連続の不作に加え、糖度が下がると原料代も下がるので、生産者はダブルパンチ。来年の再生産に向けて支援を求めていきたい」と。

帰省ラッシュ!JR福井駅

イメージ
年末年始を古里・福井で過ごす人たちの帰省ラッシュが12月29日本格的に始まりました。 JR福井駅では特急が到着するたびに、荷物や土産物を持った家族連れが次々と降り立ち、迎えに訪れた親族らとの久しぶりの再会に顔をほころばせています。 JRによると帰省は12月30日にピークを迎えます。 福井市の高氏千鶴子さんは、東京から帰省する息子夫婦を改札口付近で出迎え。 孫の彩ちゃん(2)を見つけて抱きかかえ、お盆以来の再会を喜びました。 早速、みんなでカニを食べに行くという高氏千鶴子さんは「彩ちゃんの好きなおせちの黒豆もちゃんと作った。家族みんなそろって楽しい正月を過ごしたい」と話してくれました。 JR西日本金沢支社によると、29日は午後5時ごろまでに関西、中京方面から福井駅に到着した下りの特急計21本で自由席乗車率が100%を超えました。 Uターンは、1月3日がピークなるそうです。 一方、日本道路交通情報センターによると、12月29日午後5時までに北陸自動車道や舞鶴若狭自動車道で目立った混雑はありませんでした。

東日本大震災で大きな被害を受けた東北沿岸部で久しぶりの再会

イメージ
帰省ラッシュが始まった12月29日、東日本大震災で大きな被害を受けた東北の沿岸部でも久しぶりの再会を喜ぶ家族の姿が見られました。 宮城県石巻市のJR石巻駅前では、神奈川県川崎市から新幹線や高速バスを乗り継いでやって来た姉妹を、祖母が笑顔で出迎えました! 「来たよ!」川崎市の小学1年生、村瀬菜奈絵ちゃんは、高速バスを降りると迎えにきていた母方の祖母、大嶋三千代さんに抱きつきました。 「おばあちゃん、今日はおしゃれだね」おしゃまな孫娘に三千代さんの表情もほころびます。 父親が体調を崩したため、今回は母親に代わって姉の専門学校生、村瀬百合絵さんが引率役。 「おばあちゃんは一人暮らしだから、来られるときはなるべく顔を見せに来ています」と村瀬百合絵さん。 大嶋三千代さんは、石巻市大街道南にあった自宅で2階に逃れて九死に一生を得ました。 夫の貞夫さん=当時(77)=は津波の犠牲に。 大嶋三千代さんは「いまだに実感が湧かない。旅行が好きな人だったから今も旅行をしている気がする」と。 村瀬菜奈絵ちゃんは、大嶋三千代さんが暮らす石巻市南境の仮設住宅を何度も訪れていて地元の子どもたちとも仲良し。 たくさん遊べる「里帰り」を心待ちにしていたそうです。 大嶋三千代さんも孫たちとの再会が楽しみで3日前から眠れませんでした。 「普段は電話で声が聞けるだけだから」と。 村瀬姉妹は、1月5日ごろまで滞在の予定。 大嶋三千代さんの手料理を食べたり、買い物をしたりしてゆっくり過ごします。

帰省ラッシュ!JR仙台駅

イメージ
年末年始を古里で過ごそうと、首都圏などから東北へ向かう人たちの帰省ラッシュが12月29日始まりました。 東北・山形両新幹線下りの自由席は午後の乗車率が軒並み100%を超えています。 午後2時8分東京発新庄行きつばさ141号は250%を記録しました。 JR仙台駅の新幹線ホームも、昼ごろから下り列車が到着するたびに家族連れらで混み合っています。 宮城県名取市の実家に戻る山口県山口市の会社員高橋恵祐さんら親子4人は 長旅の疲れも見せず改札口を通過。 長男の高橋祐雅君は 「いとこと雪合戦したい」と笑顔で話してくれました。 東北自動車道は目立った渋滞はありませんでした。 東日本高速道路は「年末年始は10キロ以上の渋滞は発生しない」とみています。 JR東日本によると、東北新幹線での首都圏へのUターンは3日がピークになるそうです。

タイタニックのヒロイン・ケイト・ウィンスレット再婚!三度目!

イメージ
英女優のケイト・ウィンスレット(Kate Elizabeth Winslet)さんが英ヴァージン・グループを率いるリチャード・ブランソン氏のおいのネッド・ロックンロールさんと再婚しました。 広報担当者が明らかにしました。 2人はこの夏に婚約し、結婚式はウィンスレットさんの子ども2人と家族、ごく少数の友人のみが出席して12月にニューヨークで行われました。 ウィンスレットさんは2011年、カリブ海の英領バージン諸島にあるブランソン邸に滞在中に、落雷による火災に遭っています。 英国のメディアによれば、結婚式には映画「タイタニック」でウィンスレットさんと共演した友人のレオナルド・ディカプリオさんも出席し、花嫁を花婿に引き渡す役を務めたそうです。 ウィンスレットさんの結婚は今回が3度目。 過去には映画監督のジム・スレプレトンさん、サム・メンデスさんと結婚しています。

電子メールを誤って一斉送信・栃木県

イメージ
栃木県は12月27日、栃木県産の農作物に意見を述べる「とちぎ農作物モニター」に登録している関東地方の797人に対し、全員の氏名と電子メールアドレスが表示された電子メールを誤って一斉送信したと発表しました。 栃木県生産振興課によると、12月25日午後6時前、メールの管理業務などを委託した東京都内のIT業者が来月に都内のホテルで開く交流会を知らせるメールをモニターに一斉送信。 その後、業者が独自に開発した送信プログラムに不具合があることを確認され誤送信と判明しました。 12月25日8時40分ごろ、該当者全員へ謝罪と誤送信メールの削除を依頼するメールを送信。 12月27日午後3時までに、モニターから被害の報告はないそうです。 個人情報(氏名・メールアドレス)の誤送信について 1 概要 平成24年12月25日(火曜日)午後5時57分~59分頃に、とちぎ農産物モニターの管理運営業務を受託している業者(以下「受託業者」という)が、交流会の開催案内に関するメールを配信したところ、配信先全員の氏名とメールアドレスが表示される状態で誤送信してしまいました。 関係者の皆様に御心配や御迷惑をお掛けしたことをお詫びいたしますとともに御報告いたします。 2 配信者数 797名 3 二次被害の状況 12月27日(木曜日)午後3時現在で、被害の報告はありません。 4 対応状況 受託業者がメール送信プログラムに不具合があることを確認し、誤送信の事実が判明したことから、プログラムを修正した上で、12月25日(火曜日)20時41分~42分に該当者全員に謝罪と誤送信したメールの削除を依頼するメールを送信しました。 また、12月26日(水曜日)、農政部対策本部会議を開催し、情報収集、再発防止対策等について協議し、今後の対応を以下のように確認しました。 (1) 受託業者に対してテスト配信の徹底と情報セキュリティ対策の強化を指導する。 (2) 誤送信したモニターに、謝罪と再発防止対策のメールを再配信する。 お問い合わせ 生産振興課 いちご野菜担当 〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階 電話番号:028-623-2328 ファックス番号:028-623-2335 Email:seisan-si

10万円届く!こどもの発達センターひいらぎ

イメージ
こどもの発達センターひいらぎ(西東京市住吉町六丁目15番6号)の郵便受けに現金十万円入り匿名封筒が届いきました。 西東京市は、寄付として受理し子どもたちの福祉のために役立てます。 封筒は、長形4号(9センチ×20.5センチ)で宛名は「ひいらぎ教室様」。 12月21日午後4時すぎ、職員が封筒に気付きました。 B5判リポート用紙の手紙には「ささやかな気持ちですが子供さん達に少しでもプレゼント出来ましたらうれしいです」(原文のまま)と記されていました。 ボールペン書きの力強い筆跡です。 差出人名の記入はありませんが以前の施設利用者と説明がありました。 直接投函されました。 こどもの発達センターひいらぎは、心身の発達が遅れた0~6歳児が訓練を行う通所施設。 現在140人が登録しています。 田中正巳・子ども発達センター長は「心から感謝します。貴重な浄財を有効に活用したい」と。 こどもの発達センターひいらぎ 身の発達に遅れをもつ子どもの相談に応じ、日常の訓練や指導を行う施設です。 事業所は「こどもの発達センターひいらぎ」(住吉会館ルピナス内)と「分室ひよっこ」(西原保育園内)の2つがあります。 子どもの心身ともに豊かな発達のために、さまざまな事業を行っています。 所在地:〒202-0005 西東京市住吉町六丁目15番6号 住吉会館1階 電話:042-422-9897 ファックス:042-422-5375

サンタクロースからの手紙が未着・遅延、苦情相次ぐ!

イメージ
クリスマスにフィンランドから「サンタクロースの手紙」を日本の家庭に届けるサービスで今年は手紙が届かないトラブルがあり事業を展開する共信商事株式会社(東京都千代田区)に苦情が相次いでいることが分かりました。 「遅れてしまってごめんね」。 共信商事株式会社はこんな言葉を添え、希望者に再送する準備を急いでいます。 共信商事株式会社は、2008年から事業を展開。 フィンランドの「サンタクロースグリーティングセンター」が発行する手紙がサンタの名前で届く仕組みです。 今年は、約9千件の申し込みがありましたが、現地で宛先印刷する際、住所などに記載ミスがあり、千通程度が未配達になっているそうです。 サンタクロースからの手紙 未着、遅延のお詫び(共信商事株式会社 サンタクロース事務局) 「サンタクロースからの手紙」未着、遅延のお詫び 今年ご注文いただきました、サンタクロースからの手紙は、12月13日にフィンランドのロヴァニエミより発送させていただいておりますが、一部のお客様に、お手紙が届かない状況が発生しております。 フィンランドのサンタクロースグリーティングセンターでお客様の住所を印刷する際、住所の一部が印字されないまま一部発送されたことが判明いたしました。 商品は、国際郵便で発送しているため、こちらでは到着の確認、追跡をすることができません。 また、発送した商品が今後遅れて届くことも考えられます。 お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、未着のご連絡をいただいたお客様には、土日祝日含め、順次ご対応させていただいております。 ご希望のお客様には、「クリスマスの プレゼントを じゅんびしていたら、おてがみを おくるのがおくれて しまって、ごめんね。きみのことは わすれていなかったよ」など、メッセージを変更したお手紙を、フィンランドから再送させていただくか、ご希望でない方にはご返金も承っております。 現在、電話やメールが大変混み合っており、ご連絡が遅くなるなど、ご迷惑をおかけしておりますこと、重ねて心よりお詫び申し上げます。 ショップ名 サンタクロース村オフィシャルサイト 販売業者 共信商事株式会社 サンタクロース事務局 販売責任者 松本 嘉章 所在地 101-0054 東京都 千代田区

ケナガクモザル赤ちゃん可愛い~!江戸川区自然動物園

イメージ
江戸川区自然動物園で「ケナガクモザル」の赤ちゃんが生まれました。 母ザルの「ミニ丸」のおなかや背中にしがみついて離れない姿に来園者から「かわいい」という声が上がっています。 ケナガクモザルは、手脚としっぽが長く、頭からしっぽの先までは160センチほど。 しっぽは「第五の手脚」と言われ、木にぶら下がったりエサに巻き付けて取ることができます。 赤ちゃんは、10月29日に生まれ、頭からしっぽまで約40センチ。 現在は、50~60センチに成長。 最初は、灰色っぽい肌の色が目立ちましたが、最近は白い毛が生え、頭の黒さが目立っています。 7~8カ月で離乳し、名前は性別が分かってから決めます。 江戸川区自然動物園 ●所在地 〒134-0081 北葛西3丁目2番1号 行船公園内 電話:03-3680-0777 ●開園時間・休園日 開園時間 午前10時から午後4時30分 (土曜日・日曜日・祝日は午前9時30分から、11月から2月は午後4時まで) 夏休み期間中(7月21日から8月31日)は午前9時30分から午後4時30分 ●休園日 月曜日(祝日の場合は翌日) 12月30日から1月1日 ●入園料 無料 ●交通アクセス *徒歩の場合 東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩15分 *バスの場合 東京メトロ東西線「西葛西駅」から 都営バス〔新小21 新小岩駅・船堀駅行〕「宇喜田」または「北葛西2丁目」下車すぐ ●駐車場 行船公園北側隣に東京都有料駐車場 1時間200円

除雪作業!天真学園高校生徒有志

イメージ
天真学園高校(山形県酒田市)の生徒有志が、天真学園高校周辺の民家前で除雪作業を展開! 強風にあおられた雪がたたき付ける極寒の中、生徒たちはスコップを手に懸命に除雪作業を行いました。 日頃からお世話になっている地域に恩返しするとともに生徒たちから公共心を養ってもらおうと2010年から天候を考慮しながら一人暮らしのお年寄り宅前などの除雪作業を行っています。 今回は、カヌー部とダンス同好会から計約20人が参加しました。 天真学園高校正門前を南北に走る市道沿い約200メートル区間の軒先で実施。 氷点下まで下がった気温により雪は氷のように。 生徒たちは、硬くなった雪を鉄製のスコップで砕いてトラックに積み込む作業を繰り返しました。 カヌー部主将の今野拓実君は「雪が硬く、砕くのに苦労した。地域貢献の一つとして今後も続けていきたい」、ダンス同好会副主将の佐藤菜津さんは「今後も地域の人のために頑張りたい」とそれぞれ話してくれました。 今シーズンも天候を見ながら数回、継続することにしています。 天真学園高等学校 山形県酒田市浜田1丁目3−47 TEL 0234-24-2900 ‎

ばんえい十勝オリジナルグッズ福袋リッキーハウスで販売!

イメージ
NPO法人とかち馬文化を支える会(三宅陽一理事長)は、2013年1月1〜3日の3日間限定でばんえい十勝のオリジナルグッズが詰まった福袋を帯広競馬場内の売店「リッキーハウス」で販売します! 1個2500円。 オリジナルグッズのデザインには、今年度行われた「ばん馬のイラストデザインコンテスト」で最優秀賞に輝いた、東京在住のイラストレーター南波モニカさん(24)の作品を採用。 「働くお馬」をテーマに、ばん馬に乗る少年と少女、動物の愛らしい表情が描かれています。 福袋の中身は、南波さんのイラストをプリントしたTシャツ、トートバッグ、ハンドタオル、クリアファイル(ばんえい十勝のロゴ入り)、ポストカード(3枚入り)の計5品。 50個限定で、無くなり次第、販売を終了します。 NPO法人とかち馬文化を支える会は「応募されたイラストは単色だったが、販売品にはカラフルな色付けをしている。福袋でしか手に入らない貴重なグッズなので、多くの人に買い求めてもらえれば」と。 帯広競馬場内の売店「リッキーハウス」は、開門時間と同時にオープンし、最終第11レースの発走前まで営業しています。 NPO法人とかち馬文化を支える会 ■事務局(火・金) 〒080-0021 帯広市西11条南16丁目1番地 電話 : 0155-67-6890 FAX : 0155-67-6891 ※水・木は留守番電話になっております。連絡先を入れて頂ければ、折り返しご連絡いたします ■ばんえい競馬開催時(土・日・月)連絡先 〒080-0023 帯広市西13条南9丁目 帯広競馬場内インフォメーションセンター 電話 : 0155-34-0825(内線27)

滝尻王子大きなしめ飾り設置

イメージ
和歌山県田辺市中辺路町栗栖川の滝尻王子(タキジリオウジ)で鳥居に長さ約3メートルのしめ飾りが取り付けられました。 中辺路町観光協会の岡崎宏道会長は「これで正月の支度が整った。御山の入り口である滝尻王子に目を向け、自分たちで大切に守っていきたい」と話してくれました。 滝尻王子は、熊野古道沿いにある九十九王子と呼ばれる王子社の中でも重要視された「五体王子」の一つ。 熊野古道の玄関口として住民らが11月に滝尻まつりを初開催するなどPRに力を入れています。 王子社は、正月の参拝者は少ないものの、中辺路町の入り口として正月にふさわしく整えようと有志で実施。 毎年、中辺路町大川地区の春日神社にしめ飾りを奉納している住民らが今月上旬に作成。 稲わらをより合わせて直径20センチのしめ縄にし、幣で飾り付けました。 観光団体関係者など有志10人ほどが集まって脚立に上り鳥居にしめ縄をくくりつけました。 作業後、周辺を清掃して滝尻王子と書いたのぼりを立て、年末年始に備えました。 お問い合わせ 熊野古道館 TEL 0739-64-1470 ‎

巳ジャンボ折り紙登場!鶴崎神社

イメージ
来年の干支・巳にちなんだヘビのジャンボ折り紙が岡山県早島町早島の鶴崎神社にお目見えしました。 1月末まで展示されます。 ヘビの折り紙は、紅白の1対で、共に高さ2・4メートル、幅2・2メートル。 太田浩司宮司と岡山市の折り紙愛好家ら3人が長方形(縦1・4メートル、横2・6メートル)の紙6枚を使い、約2週間かけて完成させました。 境内の特設ステージに釣り糸で双方をバランスよくつり下げました。 太田浩司宮司は「ヘビのような執念深さで不景気を乗り越えられるよう願いを込めた」と話しくれました。 大みそかと三が日は日没から午後9時までライトアップされます! ジャンボ折り紙の展示は、干支を一巡したため今回で最後となります。 今年の干支は「癸巳」(みずのと・み)で十二支では動物としては蛇が当てられています。 蛇は古来から家の神として、その盛衰を左右すると信じられてきました。 家や蔵に蛇、特に白蛇がみつくと家運が栄える。 或いは蛇は家を守る聖なるものとする風習は一般的に見られます。 先人達が不気味であるが故に、畏敬の念を抱いた蛇を折り紙で表現しました。 赤白共に2.6m×1.4mの長方形を3枚使用して折り出しています。 大きさは赤白共に高さ2.4mです。 蛇はその容姿から忌み嫌う人が多いようですが、何事も見かけで判断せず物事の本質を見極める事が肝要です。 今年は、蛇のように執念深く、なが~い好景気に転ずる事を祈念致します。 鶴崎神社(つるさきじんじゃ) 〒701-0304 岡山県都窪郡早島町早島2220 TEL/FAX 086-482-0097 E-mail turusaki@plum.ocn.ne.jp URL http://www6.ocn.ne.jp/~turusaki/

氷点下の森氷祭り・秋神温泉

イメージ
木々を覆う氷とまばゆい光で冬の森を彩る岐阜県高山市朝日町の恒例イベント「氷点下の森氷祭り」の準備が朝日町胡桃島の秋神温泉で着々と進められています。 秋神温泉旅館の主人小林繁さんが1971年から毎年、御岳山の麓にある標高1020メートルの同所の冷え込みを生かして秋神温泉旅館内の敷地約4ヘクタールの木々に水をかけ氷のオブジェを作っています! 10月に準備を始め、地元住民らでつくる「氷点下の森を守る会」の会員らが周辺の草刈りを行ったり飛騨あさひ旅館組合の組合員らがワイヤに枝を掛けて基礎を組む作業に取り組んで会場を整えてきました。 木々に通したホースから噴き出す水で作る氷柱は今後さらに大きくなり最大で高さ17メートルになります! 小林繁さんは「氷の神秘的な魅力で、感動を誘いたい」と話してくれました。 「氷点下の森氷祭り」は、毎年1月1日から3月31日まで開催されます。 ~~氷点下の森氷祭り~~ 山の一軒の宿「秋神温泉旅館」が、昭和46年から氷点下10度の冬の自然を逆手に取り制作を始めた冬の風物詩「氷点下の森」。 現在約4ヘクタールの敷地内に導水ホース(約6000メートル)を整備し、例年9月頃から準備し11月頃より氷づくりを始めます。 造りあげた後の管理も非常に難しいもので、日照や気温によって氷の状態が刻々と変化しますから 氷点下10度以下にもなる夜に氷の状態を守るために、ずぶ濡れになりながら水をかけたりすることもしばしばです。 こうして出来上がった氷の森は昼間はブルーに、夜にはライトアップし、赤、青、緑の幻想的な氷の世界を見せてくれます。 是非、この自然がおりなす雄大な美しさをご覧になってください。 =秋神温泉旅館代表 小林 繁 = 〒509-33 岐阜県高山市朝日町胡桃島355番地 山の一軒宿 秋神温泉旅館 ℡0577-56-1021

動物への年賀状を募集中!お返事もらえます!飯田市立動物園

イメージ
飯田市立動物園は飼育されている動物への年賀状を募集しています。 飯田市立動物園では、ほ乳類や鳥類など59種類、224匹が飼育されています。 年賀状は、どの動物にも送ることができます。 届いた年賀状は、来年一月末~二月末まで園内で掲示されます。 また、一月中に各動物の担当飼育員が動物の写真入りのはがきにメッセージを添えて返事がもらえます! 年賀状は、氏名、住所を書いて、来年1月14日までに動物園へ郵送するか直接持ち込んでください。 宛名は、動物の種類か動物の名前を書いてください!(例 〒395-0046  飯田市扇町33  動物の種類か動物の名前) 飯田市立動物園で一番人気のペンギンを飼育する鈴木球代さんは「年賀状は飼育員にとっても励みになる。お気に入りの動物にメッセージ付きの年賀状を出してあげて」と呼び掛けています! みなさんからの飯田動物園の動物宛ての年賀状を募集します。 出していただいた年賀状は、返却できませんが、動物園よりお返事のハガキをお送りします。 飯田市立動物園 住所 〒395-0046 飯田市扇町33 TEL・FAX 0265-22-0416 E-mail:iidazoo@mis.janis.or.jp

京王線高尾山口駅前に日帰り温浴施設を建設

イメージ
高尾山(八王子市)の登山口にあたる京王高尾線高尾山口駅の駅前で京王電鉄は、日帰り温浴施設の建設を計画しています。 2014年夏のオープンを目指し、温泉掘削工事中! 計画によると、建物は鉄骨二階建て、延べ千七百六十平方メートル。 外観のデザインをはじめ「『和』の雰囲気を持った施設」とし飲食コーナーやリラクセーションコーナーも備えます。 全国でスーパー銭湯を展開する極楽湯とフランチャイズ契約し京王電鉄が運営します。 高尾山を訪れるハイカーや観光客らは、年間250万~300万人。 高尾山口駅は、一日平均約9800人の乗降客。 京王電鉄は、日帰り温浴施設の利用客を年間四十万人と見込んでいます。 「登山後に心身ともリフレッシュできる施設とし、高尾山のさらなる魅力アップに貢献するとともに、地元の方も日常的に楽しめる施設にしたい」と担当者。 掘削しても温泉が湧き出ないと建設を取りやめることもあるそうです。 京王線 高尾山口駅前に日帰り温浴施設を建設します ~現在、温泉掘削工事を進めています~ 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:永田 正)では、高尾山口駅すぐの立地に、天然温泉を楽しむことのできる日帰りの温浴施設を建設します。 高尾山は都心から電車で1時間とは思えないほどの自然に溢れ、1年を通して四季折々に楽しめる場所として、多くの登山客や観光客に親しまれています。 そのようなお客様に、高尾山の登山後にご利用いただくことで、心身ともリフレッシュできるような施設とし、高尾山のさらなる魅力の向上に貢献していきたいと考えております。 また、地元にお住まいの方にも日常的に楽しめるような施設とします。 なお運営は当社が行う予定です。 高尾山口駅 温浴施設の概要 所在地 東京都八王子市高尾町2229番6 外 開業予定 2014年夏 敷地面積 3,832.9㎡(1159.5坪) 建築面積 1,091.0㎡(330坪) 延床面積 1,767.8㎡(534坪) 構造 鉄骨造・地上2階建 施設の特徴 『和』の雰囲気をもった施設とし、お食事処、リラクゼーションコーナー等を設置する予定です。 その他 (1) 本施設は、株式会社極楽湯(本社:東京都千代田区、社長:新川 隆丈)のフランチャ

1万人目赤ちゃん誕生!附田繭子さん!西村産婦人科クリニック

イメージ
西村産婦人科クリニック(青森県八戸市)で、「1万人目」の赤ちゃんが誕生しました! 1990年に開業した西村産婦人科クリニック。 青森県南地域の数少ない産科開業医として年間400~500件ものお産を引き受け、周産期医療を支えてきました。 2013年3月で分娩業務を中止するものの、これまでの歩みを象徴するような〝クリスマスプレゼント〟に、院内は大喜び! 1万人目は、12月22日午前1時44分に産声を上げた体重2910グラム、身長49センチの女の子。 出産した三沢市の附田繭子さんは、そばで出産を見守った助産師から「1万人目ですよ」と声を掛けられ、驚きの表情を隠せませんでした。 「丈夫で人の気持ちが分かる子に育ってほしい」と健やかな成長を願う附田さん。 安心して出産できる場所に恵まれ、「感謝の気持ちでいっぱい」と話してくれました。 西村産婦人科クリニック 住所 八戸市小中野4-8-18 電話 0178-22-3901 診療時間 平日9:00~12:00・15:00~18:00 水曜・土曜 9:00~12:00 休診日 日・祝 時間外急患 可