投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

鵜飼桜見ごろ 鮎の豊漁を占う

イメージ
岐阜護国神社にある鵜飼桜が見ごろを迎えています。 鵜飼桜は、高さ8メートル、樹齢100年を超える彼岸桜(江戸彼岸)で岐阜市内きっての早咲きの桜です。 その年の花の咲き具合によって鵜飼で獲れるアユの豊凶を占う目安として知られています。 禰宜の杉本純一さんは「例年より一週間ほど遅いが、花の付きはよい。豊漁が期待できそう。珍しく境内のソメイヨシノと時期が重なり桜が楽しめる」と話してくれました。 岐阜護国神社 〒500-8002 岐阜県岐阜市御手洗393番地  地図 TEL 058-264-4321 FAX 058-264-4326

ワサビの花見頃 大王わさび農場

イメージ
大王わさび農場で白色で直径五センチほどのかわいらしいワサビの花が見頃を迎えています。 大王わさび農場では約15ヘクタールの敷地に約60万株のワサビが栽培されています。 二月初旬から咲き始めました。 ワサビの花は四月いっぱい楽しめます。 大王わさび農場 所在地 〒399-8303 長野県安曇野市穂高3640  地図 TEL.0263-82-2118 FAX.0263-82-6930 営業時間 年中無休 【3月~10月】9:00~17:20 【11月~2月】9:00~16:30 駐車場無料 (大型:25台 普通車:約350台) 入場料 無料

菊芋ゆべし 日進堂が開発

イメージ
日進堂が菊芋ゆべしを開発しました。 山形県長井市では長井商工会議所が中心となってキクイモを使った新商品開発が進んでいます。 長井商工会議所によると、長井産キクイモは国内の他産地に比べて食物繊維イヌリンの含有率が高く、高評価を得ているとの事です。 日進堂の3代目味田功一社長は「商工会議所から商品開発の相談を受け挑戦した。お菓子にどう生かせるか当初は心配した。引き受けた以上、中途半端なものは出せない。シャキシャキした食感が残り、満足いく菓子に仕上がった。徹底して試作を繰り返したため時間もかかったが、地域おこしに少しでも役立てれば」と話してくれました。 菊芋ゆべしは、キクイモ独特の食感が、ゆべしのおいしさを引き立てる絶妙な味に仕上がっています。 一口サイズ4個入りで320円です。 創菓処 日進堂 住所 〒993-0075 長井市成田1667  地図 電話番号 0238-88-2477 FAX番号 0238-88-2477 営業時間 8:30~19:00 定休日 不定休 駐車場 2台

信楽焼五月飾り作り最盛期

イメージ
信楽焼の五月飾り作りが最盛期を迎えています。 江戸初期から続く「明山陶業」では20年ほど前から信楽焼かぶと飾りを製造しています。 成形や色付け、検品などの工程があり、職人さんたちが忙しく手を動かしています。 九代目の石野伸也さんは「焼き物は丈夫で色あせないので、一回買えば長く持っていられる。重厚感を楽しみながら飾ってほしい」と話してくれました。 好きな家紋や名前が刻めるオリジナルから、織田信長や井伊直政などの武将モデルまで大小10種類ほどそろえています。 明山陶業株式会社(屋号:明山窯) 郵便番号 529-1851 所在地 滋賀県甲賀市信楽町長野1055-1  地図 電話番号 0748-82-0278 FAX 0748-82-2089 創業 1622年(元和8年)

がんばれクマモト!マンガよせがきトレイン南阿蘇鉄道

イメージ
南阿蘇鉄道はがんばれクマモト!マンガよせがきトレインを4月15日から運行すると発表しました。 立野-高森(17・7キロ)の全線復旧を目指す南阿蘇鉄道を応援しようと小学館が全面協力。 小学館の漫画誌などで作品を発表している漫画家や原作者117人が、キャラクターとメッセージを書き下ろした色紙を、車体と車内にそれぞれ飾ります。 南阿蘇鉄道は「多くの作家から熊本への励ましの言葉を寄せていただいた。じっくり観賞してほしい」と話しています。 8月31日まで、部分運転区間の中松-高森(7・1キロ)で運行。 平日は1日1往復。 土・日曜日と祝日は2往復。 がんばれクマモト! マンガよせがきトレイン参加漫画家・原作者(五十音順) 青木琴美,青野春秋,青山剛昌,朱神宝,浅野いにお,東毅,あだち充,阿部潤,新井理恵,安西信行,五十嵐大介,いくえみ綾,池山田剛,イシイ渡,磯谷友紀,伊藤潤二,伊藤悠,猪熊しのぶ,渦井,宇仁田ゆみ,漆原ミチ,大童澄瞳,小川麻衣子,荻野真,尾崎衣良,オジロマコト,小田扉,おのえりこ,加賀やっこ,かざま鋭二,柏木ハルコ,カレー沢 薫,川端新,菊池直恵,北川みゆき,北見けんいち,絹田村子,霧丘晶,クリスタルな洋介,鍬形ゆり,こざき亜衣,小純月子,小林有吾,さいとう・たかを,西原理恵子,坂田信弘,笹乃さい,さだやす,篠塚ひろむ,嶋木あこ,ジョージ秋山,ジョージ朝倉,高尾じんぐ,高木ユーナ,高橋しん,高橋遠州,高橋のぼる,高橋留美子,武富健治,竹良実,田中ててて,たなと,玉置勉強,田村由美,丹羽庭,トウテムポール,飛松良輔,永井三郎,長田亜弓,永松潔,中村ユキチ,奈知未佐子,夏花ナオト,七尾美緒,西炯子,野村知紗,のりつけ雅春,萩尾望都,バナーイ,東村アキコ,秀良子,ヒナチなお,フクシマハルカ,藤井五成,藤子・F・不二雄,藤沢志月,ほあしかのこ,ホイチョイ・プロダクションズ,星森ゆきも,細野不二彦,穂積,まいた菜穂,町田翠,松田奈緒子,松本剛,眉月じゅん,水口尚樹,水瀬藍,満田拓也,三つ葉優雨,村枝賢一,ムラタコウジ,室たた,室山まゆみ,森真理,八神千歳,YASCORN,安タケコ,やまさき十三,山崎童々,山田玲司,ゆうきまさみ,吉田秋生,吉田史朗,吉田戦車,吉永ゆう,吉本浩二 お問い合わせ 南阿蘇鉄道株式会社 高森駅 

松阪市津波ハザードマップ

イメージ
三重県松阪市が作成した津波ハザードマップが希望者の殺到で品切れになっています。 松阪市が東日本大震災後に紙ベースで作ったのは初めてで、南海トラフ地震の発生が危ぶまれる中、市民の関心が高まっており、特に年配者にはネット画面より紙の方が見やすいためとみられています。 マップはB1判。 三重県の地震被害想定調査(2014年3月)に基づき、南海トラフ地震時の津波到達エリアを浸水する深さごとに赤やピンクで色分けして表示。 42カ所の津波緊急一時避難ビルや指定避難所の位置、津波を逃れて山側へ避難する際にほぼ安全とされる海抜5メートル付近の目標ラインを記載しています。 松阪市は三月上旬、浸水域の約1万8000戸に配布。 同時に、沿岸部以外の市民用に、危機管理室に約300部を用意しました。 希望者が相次ぎ約二週間でなくなりました。 担当者は「四月以降に増刷したい」としています。 危機管理室 〒515-8515 松阪市殿町1340番地1 代表 Tel:0598-53-4313 Fax:0598-22-1055

音声ガイドアプリ女子大生が作成 名古屋港水族館

イメージ
名古屋港水族館の入館者向け音声ガイドアプリが7年ぶりに一新されました。 生きたサンゴを展示する水槽「ライブコーラル」や、マングローブの生態を紹介する水槽のほか、ゴマフアザラシなどの解説を追加し、iOS版、アンドロイド版に対応させました。 外国人観光客の利用を踏まえ、英語、中国語、韓国語版を用意しました。 名古屋学院大の学生らが翻訳や音声の吹き込みを手掛けました。 名古屋学院大外国語学部三年の竹口友恵さんは「生物の名前を訳すのが大変だった。一生懸命作ったので、ぜひ使ってほしい」と話してくれました。 4月下旬からダウンロードできます。 名古屋港水族館 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1番3号  地図 電話 052-654-7080

早咲き河津桜が見ごろ 萬葉公園

イメージ
萬葉公園で早咲きの河津桜が見ごろを迎えています。 一宮市観光協会によると、先週半ばに園内の約二十本が満開になりました。 例年は三月下旬まで見ごろが続くとい事ですが、今年は連日の陽気で、すでに葉が目立つ木もあります。 萬葉公園 〒491-0375 愛知県一宮市萩原町戸苅

かぶちゃんバーベキューテラス 雨でも大丈夫

イメージ
かぶちゃんカフェテリア敷地内に100人でも利用できるバーベキューテラスが完成しました。 かぶちゃんバーベキューテラスは約190平方メートル。 レンガの床に焼き台とテーブルがそれぞれ10台が配置されました。 雨でも快適に利用できるよう、天井に可動式のテントを設置しました。 テントや椅子の多くは店のイメージカラーのオレンジ色で統一し明るい雰囲気になっています。 鏑木武弥社長は「焼き肉の街・飯田を全国に発信したい。隣には犬を自由に走らせられるドッグランもあり、家族で楽しめる」と話しています。 かぶちゃんカフェテリア 〒399-2431 長野県飯田市川路7600 電話 0265-27-6880 バーベキュー+ビュッフェ 大人 2680円、小人 1580円(準備も片付けも不要です) 昼のビュッフェ 11:30~15:00、夜のビュッフェ 17:30~21:00 定休日:日・月・火 (日曜は事前予約で承ります) 駐車場:67台、大型バス4台

市電5014号車復活

イメージ
熊本市交通局は老朽化で休止していた市電5014号車を約8年ぶりに復活させました。 車体を修理改造し、福岡市内を走っていた西鉄時代の塗装を施しました。 5014号車は2両連接の路面電車です。 1957~1978年まで西鉄が1000形電車として運行していた車両を買い取りました。 2009年まで約30年間、熊本市内を走りましたが、車体の劣化などで現役を退き、上熊本駅の車両基地に保存されていました。 乗車定員はワンマン車両の倍近い130人で、市電の超低床型車両に比べて車内が広いのが特徴です。 ラッシュやイベント時に市電が満員で乗れないという市民の声を受け、昨夏から西鉄に車両修理を依頼していました。 「懐かしい姿をもう一度見たい」とのファンの声も多く、車体のカラーを往時と同じように、上部をクリーム色、下部を栗色に塗装し直しました。 熊本市交通局電車課は「多くの乗客を乗せられる車両。往時の姿も楽しんでほしい」と話しています。 朝の通勤時間帯など混雑時に運行する予定です。 熊本市交通局 〒862-0971 熊本市中央区大江五丁目1-40 電話:096-361-5211 FAX:096-363-5955 ~熊本市電5014号車復活しました~ 平日朝の通勤時間帯に上熊本-健軍間を1往復しています。 ICカードなどにも対応しています。

畔蛸産養殖岩がき伊勢神宮奉納

イメージ
的矢湾あだこ岩がき協同組合が三重県伊勢市の伊勢神宮内宮に養殖岩がきを奉納し業界の発展を祈願しました。 的矢湾あだこ岩がき協同組合員35人が、黄色に染め上げた生地にカキが描かれた法被姿で参加しました。 2Lサイズ(350グラムほど)の養殖岩がき100個をかごに載せて宇治橋を渡り、内宮神楽殿へ向かいました。 養殖岩がきは4月から7月が旬で、今年は例年よりも多めの10万~12万個の出荷を見込んでいます。 的矢湾あだこ岩がき協同組合の上野善幸代表理事は「今年は水温が高いなど天候に恵まれ、サイズも大きく育っている。順調に出荷シーズンを終えたいね」と話してくれました。 畔蛸産の養殖岩がきは、三重ブランドに認定されています。 他産地に比べ養殖期間が1年間短い「若かき」のため甘みが強く、ふっくらとして、クセのなさが特徴です。 的矢湾あだこ岩がき協同組合 〒517-0033 三重県鳥羽市畔蛸町164-1 TEL 0599-33-7888 FAX 0599-33-7889

ナデ 6110 形式 6141 号電車 国の重要文化財指定

イメージ
鉄道博物館に収蔵されている電車「ナデ6110形式6141号」が文化庁の文化審議会答申を受け国の重要文化財(美術工芸品)に指定されることになりました。 ナデ6141は1914年(大正3年)当時の鉄道院新橋工場で製造された電車です。 中央本線、山手線で使用された後1925年(大正14年)以降は複数の私鉄で移籍を繰り返し1972年(昭和47年)に当時の国鉄に返還されて国鉄大井工場で復元・整備が行われました。 1972年(昭和47年)に鉄道記念物に指定されました。 その後、展示のための復元工事が行われ、2007年10月の開館時から鉄道博物館で保存・展示されています。 電車が国の重要文化財に指定されるのは今回が初めてです。 名称の「ナデ」の「ナ」は車体の重量を表し、「デ」は当時は珍しかった「電車」の頭文字から取られたという事です。 全長約16メートルで定員は92人。 茶色い木造の車体は完成時の形とほぼ変わらず、網棚やつり革など、現在の通勤車両と同じ機能を備えています。 鉄道輸送の需要が増えたことから車両は当時としては大型で初の片側3扉車。 「統括制御装置」が導入され、車を連結させて走る「重連運転」ができることが最大の特徴です。 鉄道博物館学芸員の奥原哲志さんは「今の電車の原型が100年以上前に完成し、それが現代まで残っていることを思うと、改めて貴重だと感じる。後世に大切に伝えたい」と話してくれました。 ナデ 6141 号電車の概要 ■製造年 1914(大正 3)年 ■製造所 鉄道院新橋工場 ■全 長 約 16m ■定 員 92 名 ■特 徴 ○鉄道院最初のボギー電車(車体の前後に 2 軸の台車を装着した車両)として 1909(明治 42)年に製造されたホデ 6100 形式の改良タイプで、ボギー電車では現存する最古の車両です。 ○都市近郊における鉄道輸送の需要増大に対応するため、鉄道院で初の3扉車であるとともに、統括制御装置を本格的に導入し、重連運転を可能とした点が最大の特徴です。 ○本電車は、1925(大正 14)年に私鉄(目黒蒲田電鉄・現東京急行電鉄)に払い下げられたのち、1972(昭和 47)年に国鉄へ返還され、大井工場で復元工事が実施されました。同年、鉄道記念物に指定されました。その後、JR 東日

トマトソフトクリーム 農園kitchen moriy

イメージ
農園kitchen moriyは、フルーツトマト「華クイン」を使った新商品「トマトソフトクリーム」を発売しました。 自家栽培のトマトを搾ったジュースをバニラアイスに練り込み、トマトジャムをトッピングしました。 甘さは控えめで、トマトの味と酸味を生かしたさわやかな味わいが特長です。 経営者の森田瑞穂さんと森田薫さんの姉妹が何度も試作品を作って完成させました。 瑞穂さんは「加えるトマトジュースのバランスに試行錯誤しました」 薫さんは「後味すっきりのソフトクリームに仕上がりました」と話してくれました。 トマトは姉妹の父一秋さんが代表を務める森田農園が畑でクラシックのモーツァルトを聴かせて栽培し、完熟で摘み取ったものを使用しています。 ソフトクリームは税込みで350円です。 農園kitchen moriy(農園キッチン モリー) 〒939-1267 富山県高岡市今泉223 Tel.070-5062-1110 Fax.0766-36-1009 営業時間.11:00~18:00(ランチは14:00まで) 定休日.水曜日・第3木曜日 駐車場.6台 お問い合わせ.info@moriy.toyama.jp

天然ワカメ収穫 湯島

イメージ
湯島で天然ワカメの収穫が始まりました。 天然ワカメは島の周りの浅瀬で生育し、養殖に比べて軟らかく、透明感があります。 松尾孝さん方では2人で素潜りし、2時間半で約1トンを収穫しました。 港に戻ると全長約2メートルのワカメを葉、茎、メカブに切り分けます。 葉と茎は生のまま出荷し、メカブは天日で乾かします。 松尾孝さんは「生育は例年並み。シーズン中に50トンを水揚げしたい」と話してくれました。 収穫は4月まで続きます。 湯島は有明海にぽっかり浮かぶ離島で島の人口約500人程、面積0.52k㎡、周囲6.5km。 別名「談合島」と呼ばれています。

夕焼けパンダ

イメージ
夕日とアンテナ塔が重なってパンダのようなシルエットをつくる夕焼けパンダの観測会が明石市立天文科学館で開かれました。 日没が近づくにつれて曇り空から日が差し始め、午後6時前には見事な夕焼けパンダが出現しました。 参加した20人からは大きな歓声が起こりました。 明石市立天文科学館の長尾高明館長が2013年10月に夕日を撮影中アンテナ塔と重なりパンダのような構図に。 アンテナ塔と重なるタイミングは年2回しかなく「夕焼けパンダ見てみ隊」と題して観測会を開いています。 夕焼けパンダは、3月1日と10月12日に見ることができます。 明石市立天文科学館 〒673-0877 兵庫県明石市人丸町2-6 電話 078-919-5000 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館できるのは午後4時30分まで) 休館日 月曜日、第2火曜日、年末年始 (月曜日または第2火曜日が国民の祝休日と重なるときは開館し、その翌日が休館となります) 観覧料 一般 700円(高校生、中学生、小学生及び小学校就学前の方は無料です)

冷凍ギョーザ自動販売機設置 清太麺房

イメージ
清太麺房は、店舗脇に冷凍ギョーザの自動販売機を設置し注目を集めています。 冷凍ギョーザの自動販売機は、高さ約1・7メートル、幅約1メートル、奥行き約60センチの1台。 2年ほど前、農家で使われなくなったものを譲り受けギョーザ用に改良し設置しました。 販売しているのは、一番人気の美濃ヘルシーポークや奥美濃古地鶏を使った「ぎふ絶品餃子」(1パック10個入り)、飛騨牛のギョーザ(1パック8個入り)、本巣市のブランド豚「文殊にゅうとん」の「もとす織部餃子」(1パック10個入り)など手作りの5商品。 いずれも価格は500円です。 清太麺房の鈴木清倉代表は「機械には6パックが入るが手軽さが人気でこまめに補充しないと追い付かない日もある。地元食材を包んだギョーザが浸透すれば」と話してくれました。 住所 〒501-0406 岐阜県本巣市三橋2-29(モレラ入口) TEL 058-323-1050 FAX 058-323-1050 営業時間 昼11:30~14:30(LO) 夜17:30~23:00(LO) 定休日 毎週木曜日「祝日・お盆期間は営業」

コハクチョウ北帰行 邑知潟

イメージ
邑知潟で越冬していたコハクチョウが繁殖地のシベリアへ戻る北帰行が始まりました。 羽咋市白鳥の里推進協議会の野鳥担当、沢田隆さんが確認しました。 昨年より十日遅いということです。 前日確認された2100羽から、この日午前になって840羽までに減り、安定越冬数の1500羽を下回りました。 コハクチョウは隊列を組み別れを告げるように飛んでいきました。 北帰行は今月中旬ごろまで続きます。 今季のコハクチョウは昨年10月7日に初飛来しました。 最も多い日で2500羽近くが、田んぼで餌をついばむなどして羽を休めました。

せせらぎ公園駐車場普通車料金千円に

イメージ
せせらぎ公園駐車場の普通車料金が4月1日、500円から1000円に値上げされます。 駐車場を整備した1997年の利用台数は、普通車で約34000台でした。 その後観光客が増加し、2015年度は約13万台、村への来訪数も2015年は約170万人に達しました。 これまでは500円のうち200円を協力金として合掌造り家屋の保存や環境保全の費用に充てていました。 値上げで300円を協力金として、残りは駐車場の維持費や人件費、多言語に対応したホームページの作成や公共トイレの水道代などの観光事業費に充てる予定です。 改定内容 改定日 2017年4月1日から 料金 せせらぎ公園駐車場 普通車料金 1,000円(台) せせらぎ公園駐車場 収容台数 [大型車]約40台 [普通車]約200台 ※二輪車可 駐車料金 [バス・マイクロバス]3,000円 [普通車]500円(2017年4月より1,000円) [二輪車]200円 営業時間 8:00~17:00

Easter Card 8

イメージ
Easter Cards Free Download ! All Free ! Happy Easter ! Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card

Easter Card 7

イメージ
Easter Cards Free Download ! All Free ! Happy Easter ! Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card

Easter Card 6

イメージ
Easter Cards Free Download ! All Free ! Happy Easter ! Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card

Easter Card 5

イメージ
Easter Cards Free Download ! All Free ! Happy Easter ! Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card Easter Card