投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

明石の実りプリン ゴールドラッシュ使用

イメージ
ゴールドラッシュを使ったプリン、明石の実りプリンを洋菓子店パティスリー マリアージュが販売しています。 ゴールドラッシュは、兵庫県明石産のトウモロコシで糖度が高く、豊かな香りと風味が特徴です。 店主の三宅健太さんは明石で生まれ育ち、複数の洋菓子店での修業を経て、2年前に洋菓子店パティスリー マリアージュを開店しました。 旬の果物を使ったタルトなどが得意ですが「地元の素材を使った明石らしい菓子を」と、地元産トウモロコシに着目しました。 甘みを逃さないよう、電子レンジで加熱したトウモロコシの実を取り、牛乳とミキサーにかけてから裏ごしします。 そこに生クリームや砂糖などを加えてゆっくり加熱。 なめらかさを残しながら寒天で冷やし固めます。 プリン1個にトウモロコシ約半本分の実を使い、濃厚な味わいに仕上げました。 トウモロコシが収穫できる約2カ月間の販売。 三宅健太さんは「自然な甘みを生かした自信作。たくさんの人に味わってほしい。長く愛される看板商品に育てたい。」と話してくれました。 1個350円(税抜き)。 パティスリー マリアージュ 住所 〒673-0870 兵庫県明石市朝霧南町3丁目1−23 電話番号 078-917-2600

夏越まつり 闇見神社 茅の輪くぐり無病息災

イメージ
無病息災と家内安全を願う夏越まつりが闇見神社で行われました。 住民たちが茅の輪をくぐり家族の健康などを祈願しました。 闇見神社が地域の活性化を目指して5年前から営んでいます。 神社総代らが祭りの前日、イネ科の多年草・マコモで直径2メートルほどの茅の輪を作りました。 住民たちは左、右、左方向と三度、一礼してから茅の輪をくぐりました。 久保喜代一さんは「自分の健康もですが、何よりも一緒に来た孫が健やかに育つようお祈りしました」と話してくれました。 闇見神社 住所 福井県三方上中郡若狭町成願寺字御手洗水12-7

大浜海岸海開き 若狭湾青少年自然の家

イメージ
国立若狭湾青少年自然の家で野外活動の場となっている大浜海岸が海開きしました。 海岸は長さ約200メートル。 施設で体験活動をする愛知県と京都府の三校の小中学生約300人が一斉に砂浜を駆け出し、水しぶきと歓声を上げました。 沖に浮かべた二基の飛び込み台を目指して元気に泳ぐ光景も見られました。 海開きの日の小浜市の最高気温は29.4度。 海水温は22度。 愛知県みよし市の南中学校二年、黒住綾花さんは「海で泳いだのは初めて。広くて気持ちいい。満足です」と話してくれました。 国立若狭湾青少年自然の家 〒917-0198 福井県小浜市田烏区大浜 電話番号 0770-54-3100 fax 0770-54-3023

岩津ねぎシカないコロッケ

イメージ
フレッシュあさごがシカ肉と朝来市特産の岩津ねぎで作った「岩津ねぎシカないコロッケ」を発売しました。 甘辛く煮たシカ肉のミンチに、岩津ねぎの風味と北海道産ジャガイモの甘みを加え、食べやすく仕上げています。 朝来市内には約1万5千頭のシカが生息しています。 フレッシュあさごでは、シカ肉を有効活用しようと、2000年5月のオープン時からシカ肉を使った丼やカレー、焼き肉弁当を販売。 老若男女が手軽に食べられるシカ肉商品をと、今回コロッケの開発に取り組みました。 朝来市内の猟師から入手したシカ肉を、大阪の業者が、しょうゆや砂糖、日本酒などで煮込んで加工。 冬の間に収穫し、冷凍で保存している岩津ねぎを刻んで肉と同量入れ、ジャガイモやタマネギを加えてボリュームたっぷりに仕上げています。 フレッシュあさごのフードコートで税込み230円で販売しています。 道の駅 フレッシュあさご 〒679-3433 兵庫県朝来市岩津96番地 TEL 079-670-4120 FAX 079-670-4121 ~岩津ねぎとは?~ 岩津ねぎは白ねぎと青ねぎの中間に位置し、緑の葉も食べることが出来、他の白ねぎにはない香り、甘さ、柔らかさが特長です。

電子ルームミラー カメラモニター機能搭載

イメージ
村上開明堂は、車の後部などに取り付けたカメラの映像を映すモニター機能を搭載した電子ルームミラーを開発しました。 従来のバックミラーのように運転しながら後方の映像を確認することができ、より視認性が高いのが特長です。 車の後部に設置したカメラで後方を見る「ハイブリッド インナーミラー」と、側面のドアミラーにもカメラを付け、後方と両側方の映像を三分割の画面で見ることができる「マルチ ミラーシステム」の二種類があります。 液晶モニターの上に、電源を入れると透過性のあるガラスになって映像を見ることができる業界初の「特殊ミラー素子」が貼り付けてあります。 電源を切ると鏡になり、事故で電源が喪失した場合やエンジンを切った際には自動でミラーに変わります。 「ハイブリッド」「マルチ」とも、後部カメラの下側にもカメラ機能が付いていて、バックして駐車する際は後方を従来品よりも広い範囲を確認することができます。 モニター機能の付いた電子ルームミラーは、日産自動車がオプション販売していますが、鏡とモニターの切り替えは手でミラーの角度を切り替える必要があります。 特殊ミラー素子は自動で切り替わり、モニターの映像を映す透過率も約五割向上し、より映像が見やすくなりました。 辻村春樹常務執行役員は「安全運転のニーズの高まりに対応して開発した。太陽光がミラーに入らないような工夫など、ミラーメーカーとしての技術の蓄積も生かした」と話しています。 「ハイブリッド インナーミラー」「マルチ ミラー システム」の量産時期は 2018 年度を予定しております。 株式会社村上開明堂 経営管理部 経営企画課 高嶋、小柳 電話: 054-253-1876 e-mail: takasima@murakami-kaimeido.co.jp

カモメがカレーに落ちました

イメージ
イギリスの食品工場でカモメ1羽が鶏肉を使ったカレー料理の廃棄用の容器に落ち、全身が鮮やかなオレンジ色に染まってしまいました。 カモメは工場の従業員に助け出されイングランド・グロスターシャーの動物病院に預けられました。 動物病院では、洗浄液を使ってカモメの体を洗いオレンジ色をなくすことは出来ましたが、カレーのにおいは残ったままだったということです! 動物病院の動物看護師は「お腹をすかして野外にあった容器内に残る肉を食べようとして落ちのでは。今回のような状態のカモメを手当てしたのは初めて」と話しています。

みはまっこ(高級ミカン) 糖度13度甘いハウスミカン

イメージ
みはまっこの出荷がJAあいち知多美浜みかん共選場で始まりました。 JAあいち知多ハウスみかん部会の農家15戸が3.4ヘクタールで栽培し160トンを出荷します。 みはまっこは、濃厚な甘さが特徴で、知多半島南部特産のハウスミカンです。 木にやる水の量を極端に減らし、出荷直前まで熟させることで、甘さが増します。 糖度は13度以上で全国トップクラス。 今年は、冬から春にかけて天候に恵まれ、例年以上に甘さと酸味のバランスが良いということです。 収穫は9月下旬まで。 出荷のピークは7月上旬~8月上旬。 みはまっこは、愛知県の知多半島に位置する美浜町を中心に栽培されるハウスみかんの愛称で、紅が濃く(オレンジが濃く)、糖が高く甘いことを特徴としています。 みかんは色が紅いものほど、甘いと言われます。 少しぷくっとした姿。 ひとめ見ればみはまっこはすぐにそれとわかります。 ハウスは真冬に真夏の温度(24度以上)まで加温し、水も極限まで控えます。 みかんの木にとっては大変なストレスとなりますが、これによってとても甘いみかんが出来るのです。 あいち知多かんきつ出荷組合 〒470-2403 愛知県知多郡美浜町北方阿嶽100-1 Tel: 0569-82-0554 Fax: 0569-82-4721

鮎のぼり 奥美濃大橋

イメージ
岐阜県郡上市白鳥町の長良川に架かる奥美濃大橋の北側に鮎のぼりがお目見えしました。 白鳥まちづくり会議が観光客らに川へ関心を持ってもらおうと、両岸150メートルの間に40体を泳がせています。

さくらんぼ狩り どんぐり山

イメージ
どんぐり山でさくらんぼの収穫時期を迎えています。 どんぐり山では、45アールに佐藤錦やナポレオンなど15種類計180本をハウス栽培しています。 今年は四月の花付きが良く、好天にも恵まれ、実が大きく甘く育ったということです。 どんぐり山のさくらんぼ狩りは完全予約制です。 休日は予約でいっぱいです。 どんぐり山の岩倉満さんは「平日はまだ空きがあるので、ぜひ食べにきてほしい」と話しています。 ご予約について【重要】 平成28年6月1日から、さくらんぼ狩りをご利用いただくすべてのお客様に対し、3日前までのご予約をお願いすることになりました。 ご予約枠には限りがありますので、お早めのお問い合わせをお願いいたします。 ご予約はお電話・FAXにて受け付けております。 予約専用電話番号 080-4259-1288 (受付時間 12時~15時) さくらんぼ狩り 収穫時期 6月10日ごろ ~ 6月26日ごろ 時間 9:00 ~ 17:00 料金 大人(中学生以上) 2,000円(税別) 小学生以上 2,000円(税別) 園児(3才以上) 1,000円(税別) (※この価格で20分間お楽しみいただけます。) 直売 お客様が収穫されたさくらんぼは直接お持ち帰りいただけません。お土産としてパックしたものを直売しておりますので、そちらをご利用下さい。 観光農園 どんぐり山 〒915-1226 福井県越前市中山町11-1-1 TEL 0778-28-1288 FAX 0778-28-1266

モスクワの美しい地下鉄の駅 PART2

イメージ
コムソモーリスカヤ駅 ソコル駅 タガンカ駅 ノヴォスロヴォツカヤ駅 ベロルスカヤ駅 マヤコフスカヤ駅 モスクワの美しい地下鉄の駅 PART1

モスクワの美しい地下鉄の駅 PART1

イメージ
アエロポルト駅 アルバーツカヤ駅 エレクトロザヴォーツカヤ駅 キエフスカヤ駅 キエフスカヤ駅 クロポトキンスカヤ駅 コムソモーリスカヤ駅 モスクワの美しい地下鉄の駅 PART2

黄金オタマジャクシ

イメージ
黄金オタマジャクシが兵庫県豊岡市宮井の田んぼで見つかりました。 宮井八幡環境保全会が地域の田んぼや川で行った生き物調査で発見しました。 水生生物を研究している兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科の田和康太特任助教は「突然変異で色素が作られなかったと思われる。全国で発見例はあるが、目立つために捕食される可能性が高く、見つかるのは珍しい。種類については、オタマジャクシの時期では判別が難しい。成長するのを待ちたい。」と話しています。

温泉のお猿さん

イメージ
温泉に入ってリラックスしているお猿さんです。

山の守り神ヤマネの赤ちゃん発見

イメージ
ヤマネの赤ちゃんが白山神社の雨どいの中にいるのを屋根の修復工事をしていた熊崎製瓦所の熊崎孝行さんが発見しました。 山の守り神ともいわれるヤマネを本殿の棟桁の上に帰し成長を見守っています。 工事に伴い、本殿屋根の隙間のごみを機械で吹き飛ばしていたところ、一緒に飛ばされて雨どいに落ちました。 生まれたばかりとみられ、体長4センチほど。 目は開いていませんでしたが、成体にも見られる背中の真ん中の縦じまがありました。 赤ちゃんヤマネの写真を撮った後に、すぐに棟桁の上へ戻しました。 翌日に様子を見ると、親に世話されたような形跡があり、元気だったということです。 「工事が終わっても様子を見に来るつもり。大事な守り神なので、無事に成長してほしい」と願っています。 ヤマネはネズミの仲間で国の天然記念物です。

世界のスチュワーデスさんの制服

イメージ
アラブ首長国連邦のエミレーツ航空のスチュワーデス イタリアのアリタリア航空のスチュワーデス インドのキングフィッシャー航空のスチュワーデス エアアジア航空のスチュワーデス オーストラリアのカンタス航空のスチュワーデス カタール航空のスチュワーデス シンガポール航空のスチュワーデス タイ航空のスチュワーデス フランスのエールフランス航空 ベトナム航空のスチュワーデス ロシアのアエロフロートのスチュワーデス ロシアのパベーダ航空のスチュワーデス ロシアのヴィームアヴィア航空のスチュワーデス

金宝樹見頃 植野正さん方

イメージ
金宝樹が植野正さん方で見頃を迎えています。 植野正さんは10年ほど前、孫の誕生を記念して自宅の庭に金宝樹を植えました。 今では5本が高さ3メートル超になりました。 毎年挿し木をしていますが、なかなか根付かせるのが難しいということです。 今年は5月10日ごろに開花が始まりました。 植野正さんは「たくさんの赤い花を付けて見応えがある。多くの人に見てもらえたらうれしい」と話しています。 金宝樹はオーストラリア東部に自生するフトモモ科ブラシノキ属の常緑樹で、日本では明治時代から栽培されるようになりました。 5月と秋の年2回開花します。 篠山市味間新444の1 植野正