ZMedia Purwodadi

花山権現 花山行事

Table of Contents
こどもの日の5月5日福井市栃泉町で伝統の花山行事が行われました。

0歳児から小学6年生までの子ども43人が、竹にツツジの花を付けてやりに見立てた「花山」を手に町内を練り歩きました。

法被姿の子どもたちは地元の登知為神社で神事を終え一斉に町内に繰り出しました。

「花山権現」と声を張り上げながら歩くのがしきたりですがが、始まりは照れくささで声が出ない子どもも!

しばらくして緊張がほぐれると、笑顔で大きな声を出していました。


花山行事は、平家の落人がかつての華やかさや優雅さを忘れられないよう、今から約750年前に始めたと伝わっています。

福井県の無形民俗文化財に指定されています。