ZMedia Purwodadi

カッパ伝説!松原神社ひゃあらんさん祭り

Table of Contents
水遊びの季節を控え子どもの水難防止を願う「ひゃあらんさん祭り」が佐賀市の松原神社で行われました。

神社境内では、水鉄砲やヨーヨーなどの体験教室もあり多くの親子連れでにぎわっていました。

「ひゃあらんさん」とは「入り込まない」という佐賀弁で川に落ち込まないようにという意味。

水の守り神として松原神社に祭られているカッパ伝説にちなみ4月下旬に毎年開催されており今年で36回目。


この日は神事の後、雄雌のカッパに装った関係者がカッパの好物であるナスやキュウリなどを載せた円座を松原川に流しました。