投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

サラダたまねぎ

イメージ
愛知県碧南市で特産のサラダたまねぎの収穫が始まりました。 碧南市内のタマネギ農家166人でつくる「JAあいち中央碧南玉葱部会」の7割がサラダたまねぎを生産しています。 矢作川下流の砂地で育ち、根が張りやすいことから、水分を豊富に含んでいます。 みずみずしい分、辛みが少なく生で食べられます。 スライスして水でさっとぬめりを落とし、冷やして好みの味付けで食べるのがおすすめです! 今年のサラダたまねぎは、サイズは小ぶりな分うまみが凝縮し味はいいそうです。 実が軟らかく、機械作業禁止の取り決めがあり、ネットではなく段ボールでの出荷を徹底しています。 JAあいち中央碧南玉葱部会では今年、昨年より200トン少ない1300トンを名古屋などへ出荷する見通しです。 四月上旬に出荷のピークを迎えます。 碧南市は、東海地方有数のタマネギ産地です。 ~高品質な「サラダたまねぎ」を提供するポイント~ ・厳選した品種のみを使っている! 碧南玉葱部会が「サラダたまねぎ」を作り始めたのは 10 年前。作り始めた当初は生で食べると若干辛いものもありました。5 年前からは、辛みが少ない品種を限定して生産しています。 ・段ボールでの出荷 愛知県ではタマネギをネットで出荷することが多いですが、「サラダたまねぎ」は実が柔らかいため、段ボールで出荷し、傷みを防ぎます。 ・全て手作業 同じく傷みやすいため、機械での収穫は行わず、一つ一つ手作業で行います。 ・恵まれた環境 碧南のタマネギは矢作川下流の柔らかい砂地で栽培されています。砂地での栽培は根が張りやすく、タマネギが水分を吸収しやすいため、みずみずしく、辛みの少ないタマネギとなります。

コシノカモザクラ満開

イメージ
コシノカモザクラが満開になりました。 コシノカモザクラは、2009年に高岡古城公園で発見された新栽培品種の桜です。 コシノカモザクラは高岡古城公園内の小竹藪広場の東側休憩所前に咲いています。 キンキマメザクラやカンヒザクラなどを交配したとみられ、早咲きで花びらの紅色が濃いのが特徴です。 高岡古城公園内には、ソメイヨシノなど19種類約1900本の桜が植栽されています。 高岡古城公園(高岡古城公園管理事務所) 〒933-0044 富山県高岡市古城1−9 TEL 0766-20-1563 FAX 0766-26-2086

びわ湖カレー

イメージ
滋賀県立琵琶湖博物館は湖南農業高校の生徒と共同開発した新メニュー「びわ湖カレー」を発売します。 びわ湖カレーのご飯は特注の型で琵琶湖をかたどりました。 ご飯の上には琵琶湖の固有種「ビワコオオナマズ」を描いた旗を挿し、博物館の場所を示しています。 カレールーの隠し味には生徒が校内で作る夏ミカンのマーマレードを使っています。 特産のワサビ菜「愛彩菜」も添えました。 皿は湖の水をイメージし、青色を選びました。 びわ湖カレーは税込み1080円です。 滋賀県立琵琶湖博物館 〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 TEL: 077-568-4811 FAX 077-568-4850 開館時間:9:30-17:00(最終入館 16:30) 休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館)、その他臨時休館あり びわ湖カレーは、湖南農業高校・ミュージアムレストランにほのうみ・琵琶湖博物館が共同開発した新商品です。

クマノザクラ見頃

イメージ
クマノザクラが見頃を迎えています。 満開になっているクマノザクラは、国の天然記念物「一枚岩」に近い和歌山県古座川町洞尾の山の斜面にある1本です。 高さ10メートルを超す大木です! 淡いピンク色の花をたくさん咲かせています。 開花はほぼ例年並みで、一時冷え込みましたが、ここ数日暖かくなったので急に花が咲き始めました。 クマノザクラは新種で早咲きのサクラです。 森林総合研究所の勝木俊雄サクラ保全担当チーム長からクマノザクラの鑑定を受けています。 和歌山県古座川町は、ヤマザクラに加えてクマノザクラを町花としたと発表しました。 クマノザクラが新種であると明らかになったこと、町内に標本があることを理由としています。 今後、観光や地域活性化に生かしていく方針です。 ヤマザクラは町の木や町の鳥と共に、1985年に町の花に決まったが例規には記されていません。 正式な町の花を1種にするかどうかは今後検討していくという事です。

オリジナル交通安全お守り祖父母にプレゼント 八宮保育園

イメージ
八宮保育園で5歳児クラスの22人と祖父母が一緒にオリジナルの交通安全お守りを作りました。 色とりどりのペンで、お守りをかたどった反射材に着色しました。 彩り豊かなお守りができると、手をつないで近くの八宮赤山神社へ出かけ、交通安全の祈とうを受けました。 代表園児は玉串を供えました。 園児はそれぞれ祖父母に自作のお守りをプレゼントしました。 星や虹の絵で飾り付けた嶽山洵香ちゃんは「おばあちゃんが喜んでくれて良かった」と話してくれました。 八宮保育園 滋賀県東近江市小川町3210 TEL:0748-42-8335

街なかシェアサイクル HELLO CYCLING

イメージ
まちづくり藤枝が静岡県藤枝市内四カ所のステーション(駐輪場)で自転車を貸し出し、どの駐輪場でも自由に返却できる「街なかシェアサイクル」を始めました。 貸し出す自転車は電動アシスト付きの11台です。 ステーションは藤枝市役所前と蓮華寺池公園、いずれもJR藤枝駅前の藤枝市観光協会と藤枝駅南駐輪場に設けました。 自転車に衛星利用測位システム(GPS)を付けて各所での滞在時間や移動経路を把握して藤枝市内の観光振興に役立てます。 スマートフォンかパソコンで利用者登録すると、登録したメールアドレスに暗証番号が届きます。 各駐輪場には貸し出し可能な自転車が並んでおり、自転車のハンドルに付いた機器に暗証番号を打ち込むと、自動的に解錠される仕組みです。 利用料は15分ごとに50円。 一日の上限は800円です。 夏ごろまでに自転車の台数を30台程度、駐輪場の数を10カ所程度に増やす計画です。 株式会社まちづくり藤枝は藤枝市の第三セクターで、藤枝市中心市街地の活性化を図る事を目的に設立され、良好な市街地を形成する為のまちづくり推進活動や、商業活性化を図る為の様々な事業活動を行っています。 株式会社まちづくり藤枝 住所 〒426-0034 藤枝市駅前2-7-26 電話番号 054-645-1555 FAX 054-668-9191 街なかシェアサイクルコールセンター 電話 044-385-9048

国分天神菅原神社しだれ梅

イメージ
国分天神菅原神社で、しだれ梅が見頃を迎えています。 境内や隣接の梅林に、先代宮司や氏子らが植えた約350本があり、住民らが管理しています。 鮮やかな桃色とほのかな甘い香りに包まれてみませんか。 入園料はありません。 菅原神社 所在地 〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町811 駐車場 有 100台 電話番号 059-374-2103

勝山水菜 おひたしやごまあえで

イメージ
勝山水菜の収穫が最盛期を迎えています。 生産者が作業に精を出しています。 今年の大雪の影響でピークは例年より一カ月遅くなりました。 中村衛さん方では、約10アールの畑で勝山水菜を栽培しています。 妻の中村靖子さんが水菜を丁寧に切り取っています。 例年なら二月末に出荷を終えますが、今年は大雪で作業できなかったため、一カ月遅れでようやく出荷が本格化しました。 靖子さんは「去年秋ごろからの日照不足などで例年より小ぶり。今年は長い間雪の下に埋もれていたので、その分甘みが強くなっている。甘みは例年より強いはずで、おひたしやごまあえなどにして食べるとおいしいよ」と話してくれました。 勝山水菜は福井県勝山市の特産野菜です。 ビタミンAのβカロテン、ビタミンC、ミネラルのカリウムを豊富に含んでいます。 江戸時代頃から栽培が始まり、寒い季節の数少ない野菜として重宝されています。

弁天ナマズ いいことあるかも?

イメージ
全身が金色をした珍しいナマズが琵琶湖で見つかりました。 この金色のナマズは地元で「弁天ナマズ」とも呼ばれ、ありがたがられる存在です。 体長45センチで、体全体が透き通るような金色です。 民宿を経営する松田好樹さんが一月下旬、沖800メートルに仕掛けた刺し網に掛かっているのを見つけて民宿の水槽で飼っています。 琵琶湖博物館によると、色素の異常で本来の黒色が現れなかったとみられています。 漁歴35年の松田好樹さんは過去に金色のナマズを10匹以上見つけています。 「ほとんどが黒とのまだら。全体が金色なのは、本当に珍しい。そのうち琵琶湖に逃がす予定だから、何かいいことがあったらなあ」と話してくれました。 弁天ナマズには竹生島の弁才天が宿り、御利益があるとの言い伝えがあります。

名物市だご大盛況

イメージ
木山初市が熊本県益城町木山横町通りで行われました。 昨年は熊本地震の影響で益城町総合運動公園に会場を移しましたが、家屋解体がほぼ終わったため、2年ぶりに元の場所で開催されました。 木山初市の時期にだけしか作られない名物料理「市だご」売り場には、長蛇の列ができるなどにぎわいました。 うるち米ともち米をまぜた団子をあんで包む市だごの売り場は大盛況でした。 益城町商工会の女性部員や熊本商高の生徒ら約40人が対応に追われ、用意した約1500パックが飛ぶように売れました。 木山初市は江戸時代に始まったとされています。 現在は益城町商工会が毎年開催しています。 今年は通りの約500メートルが歩行者天国となり、町内の飲食店を中心に約40店が出店しました。 木山初市は熊本県益城町の春の風物詩です。 お問い合わせ 益城町商工会 〒861-2241 熊本県上益城郡益城町宮園715-1 TEL 096-286-2551 FAX 096-286-2549

無花粉スギ静神不稔1号

イメージ
静岡県農林技術研究所森林・林業研究センターが育てている無花粉スギが、国立研究開発法人・森林総合研究所林木育種センターに優良品種として認定されました。 無花粉スギの開発は富山、神奈川県などでも進められていますが、優良品種認定は全国初です。 無花粉スギの名前は「静神不稔1号」。 花粉が付かない遺伝子を隠し持つ母樹と、同様の性質を持つ別品種のスギの花粉を交配させました。 雄花は付けますが、中に花粉が全く入っていません。 花粉がない上に、挿し木苗にした場合の成長量や強度が一般的なスギより一割ほど高いことが評価されました。 研究センターでは山林種苗協同組合連合会と、挿し木による育苗研究を進めています。 袴田哲司上席研究員は「認定されたことで、山に植えても安心安全だとお墨付きを得られた。第二、第三の無花粉スギが認定されるよう研究したい」としています。 静岡県は普及を目指し、花粉症対策につなげていきます。 お問い合わせ 静岡県農林技術研究所 森林・林業研究センター 静岡県浜松市浜北区根堅2542-8 電話番号:053-583-3121 ファックス番号:053-583-1275 メール:FFPRI@pref.shizuoka.lg.jp

南濃梅園で梅の花が見頃を迎えています

イメージ
南濃梅園で梅の花が見頃を迎えています。 南濃梅園は中日本氷糖の私有地で、広さ三万平方メートルに「南高」や「古城」など500本ほどが植えられています。 梅の実を収穫しやすいよう低木のため、花を間近に見ることができます。 南濃梅園アクセスマップ 〒503-0403 岐阜県海津市南濃町志津581 南濃梅園は、岐阜県海津市南濃町の津屋川沿いにあります。 南北300m 東西 100mの約30000m² (約1万坪) の敷地に梅の木が500本余、昭和60年より10年かけて和歌山産苗木が植えられました。 町営公園とつながっており、梅園の間の通路は地域の人々の散歩道となっています。 また梅園の北端には約600m²のハリヨ池もあります。 お問い合わせ 海津市商工観光課 電話 0584(53)1374

イサザ漁 辛抱強く春告魚

イメージ
イサザ漁が石川県穴水町内各地で始まりました。 河口付近の川辺には網を仕掛けた漁師の姿が見られます。 穴水町川島の小又川では、川辺のあちこちに足場が築かれています。 漁師たちは肉眼で川面を見つめてイサザの群れがやってくるのを待ち構えています。 40年以上の漁歴を持つ殿田富男さんは、川辺に仕掛けた四つ手網の上をイサザが通り掛かった瞬間にサッと引き上げて熟練の技を見せてくれました。 殿田富男さんは「イサザの姿を見ると、春が来たんやなって、ほっとした気持ちになるね。何時間でも辛抱強く待つのが漁の基本。好きなもんしかやっとれんわ」と話してくれました。 イサザは白魚と呼ばれるハゼ科の小魚で、三月に入ると産卵のために川を遡上します。 その姿から別名「春告魚」とも呼ばれています。 イサザ漁は穴水町の春の風物詩として知られています。

メルギューくんメルモモちゃんラバーストラップ

イメージ
小矢部市観光協会は、小矢部市のイメージキャラクター、メルギューくん、メルモモちゃんのラバーストラップを作成しました。 それぞれ縦5センチ、横4.5センチ。 顔をアップにしたゴム製で、メルモモちゃんはウインクしています。 既存のストラップが廃番になることから新商品を企画しました。 メルギューくん、メルモモちゃんのグッズは、ネクタイやぬいぐるみなど約20種類あります。 2D仕様で、メルモモちゃんのほっぺがぷっくりしています。 価格は500円(税込み)。 小矢部市観光協会窓口で販売しています。 小矢部市観光協会 〒932-8611 富山県小矢部市本町1番1号 TEL:0766-30-2266(直通) TEL:0766-67-1760(代表) FAX:0766-67-1567