投稿

2016の投稿を表示しています

ゆづ丸が願い事を神様へ 弓弦羽神社

イメージ
弓弦羽神社がカラスの形の張り子に願い事を記した紙を入れて奉納する授与品「ゆづ丸」を作成しました。 弓弦羽神社は、導きの神の使いとされる八咫烏をシンボルにしています。 絵馬に書いた内容を知られたくない、という人が増えてきたことから、澤田政泰宮司が絵馬と同じ役割を持つ張り子の制作を思いついたということです。 紙を重ね張りした張り子は高さ約7センチ。 まん丸の目と少し突き出たくちばしが愛きょうたっぷりで、羽の模様は自由に描いてもらいます。 願い事を書いた紙を張り子に入れ、拝殿前の専用の奉納所に納めます。 澤田政泰宮司は「ゆづ丸が縁起のいい願いをかなえてくれるかもしれませんよ。絵馬の代わりに願い事をゆづ丸に託してみて」と話してくれました。 初穂料は800円。 元旦から頒布されます。 弓弦羽神社 〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27 電話 078-851-2800

ゆずまる大ヒット さわやかな香り

イメージ
ゆずまるが9カ月で5万個を販売する大ヒット商品となっています。 ゆずまるは、庄川温泉の新たな名物にと、庄川峡観光協同組合が4月に売り出した地元産の庄川ゆずをふんだんに使った小ぶりのミルクまんじゅうで、食べた瞬間にさわやかな香りが口いっぱいに広がり優しい味わいが特徴です。 庄川峡観光協同組合の川崎和夫理事は「予想以上に好評で喜んでいる。一口のサイズが受けている。ばら売りも人気がある」と話しています。 庄川水記念公園 ウッドプラザ、道の駅 庄川、鳥越の宿 三楽園、風流味道座敷 ゆめつづり、人肌の宿 川金、大牧温泉観光旅館、越中庄川荘で販売しています。 1個108円、8個入り1箱1080円(いずれも税込み)。 中尾清月堂が製造しています。 庄川峡観光協同組合 〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋1550 庄川水記念公園 特産館内 TEL 0763-82-5696 FAX 0763-82-4213 MAIL info@mizukinen.com

長浜八幡宮美人巫女さん縁起物準備大忙し

イメージ
長浜八幡宮で新年の初詣客らを迎える準備が進んでいます。 社務所では巫女さんが破魔矢にとりの絵が描かれた絵馬を取り付けたり、お札やお守りを作ったりと縁起物の準備に大忙しです。 初めて巫女を務める伊藤華琳さんは「準備がこんなに大変だとは思わなかった。緊張するけど、気持ち良く参拝してもらえるよう笑顔で頑張りたい」と話してくれました。 長浜八幡宮では正月三が日で約十五万人の人出を見込んでいます。 長浜八幡宮 滋賀県長浜市宮前町13番55号 電話(0749)62-0481 FAX(0749)62-0881

巫女研修会 穂高神社

イメージ
穂高神社で年末年始に巫女を務めるアルバイトの研修会が行われました。 穂高神社では31日から来年1月15日まで高校生や大学生、社会人の計25人が巫女を務めます。 研修会には、巫女を初めて経験する20人が白衣と緋袴姿で参加しました。 本殿に参拝し、社務所などで「つつましい心で勤める」などの心得を学んだ後、計約70種類あるお札やお守りなどを、参拝者に手渡す際の手順や言葉遣いなどを確認しました。 穂高神社には例年、正月3が日に約9万5000人の参拝者が訪れます。 穂高光雄宮司は「参拝者に気持ち良く帰ってもらえるように、丁寧な言葉遣いと大きな声であいさつすることを心掛けてほしい」と話してくれました。 穂高神社 〒399-8303 長野県安曇野市穂高6079 TEL. 0263-82-2003

大絵馬披露 長野縣護國神社 古荘風穂さん制作

イメージ
長野縣護國神社で越年祈願祭が行われました。 来年のえと「酉」を題材にした大絵馬が披露されました。 一年間、本殿脇に飾られます。 大絵馬は横3・7メートル、縦2・4メートル。 長野縣護國神社の依頼を受けてイラストレーター古荘風穂さんが毎年制作し、今回で7作目になります。 朝に咲き、夕方にしぼむムクゲの花をイメージした槿華一朝をテーマに、シラカバの林の中でムクゲの花と同じ薄紫色の鶏10羽が、朝日を受けて歩き回る様子を描いています。 古荘風穂さんは「自分が輝く時間が短くても、そのために頑張る時間も大切では-との思いを込めた。良いニュースが続く年になってほしい」と話してくれました。 長野縣護國神社 住所 長野県松本市美須々6-1 TEL 0263-36-1377 FAX 0263-36-0292 電車でお越しの方 JR中央線松本駅下車、バスターミナル1番乗り場、新大横田環状線 約13分「追分」下車、徒歩約1分 松本駅よりタクシー約10分 お車でお越しの方 長野自動車道「松本IC」より約15分 駐車場 約200台(無料)

北朝鮮の地下鉄の写真

イメージ
北朝鮮の地下鉄の写真です。

尾山神社しめ縄張り替え

イメージ
尾山神社で参拝客を迎える神門(国重要文化財)のしめ縄が張り替えられました。 境内の19カ所すべてに青々とした大小のしめ縄がそろいました。 しめ縄は富山県南砺市の農家でつくる「瑞穂の会」が作り、奉納。 おはらいし、新年に向けて順次張り替えてきました。 締めくくりの作業となった神門のしめ縄は最も大きく、長さ5・5メートル、重さ20キロ、直径20センチ。 神職4人が協力し、位置などを見ながら柱にくくりつけた後、みこが運んできた紙垂という白い紙を中央に取り付けて整えました。 権禰宜の斎藤政裕さんは「来年も大勢の参拝客を迎えられるよう願って作業しました」と話してくれました。 古いしめ縄は1月15日の左義長で燃やされます。 尾山神社 住所 〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1 TEL 076-231-7210 FAX 076-231-4685 交通 電車 金沢駅下車タクシー5分 バス 北鉄バス南町下車徒歩3分 車 高速金沢東インターより20分、高速金沢西インターより30分

落ち葉プール ロクハ公園 ふかふか

イメージ
ロクハ公園で落ち葉プールが始まりました。 落ち葉プールは冬の遊び場として6年ほど前にオープンしました。 職員が公園から軽トラック10台分の落ち葉を集め、縦4メートル、横3メートル、深さ30センチほどの室内幼児用プールに入っています。 底にはクッションを並べているためフカフカした感触が楽しめます。 子供たちは山盛りの落ち葉に大喜びです。 滑り台から飛び込んだり、転がったり大はしゃぎ! 親子連れらでにぎわっています。 朝一番の落ち葉はサクサクしていますが、時間がたつにつれて粉々してきます。 新雪のゲレンデみたいです! 落ち葉プールは12月27日までです。 ロクハ公園 住所 〒525-0047 滋賀県草津市追分7丁目11番2号 TEL 077-564-3838

キングスライム巨大なわらアート 古代蓮の里

イメージ
古代蓮の里古代蓮会館前で、稲わらで作った巨大オブジェ「スライム」と「キングスライム」計4体が登場し来場者の注目を集めています。 スライムは、田んぼアートの絵柄にもなった人気ゲーム「ドラゴンクエスト」のキャラクターです。 スライムは、3体。 スライム属の王様「キングスライム」は1体。 スライムは高さ2メートル、幅2・1メートル。 キングスライムは高さ9・3メートル、幅8・8メートル。 キングスライムは1トン、スライムは各100キロのわらを使用しました。 ギネス世界記録に認定された田んぼアートで刈り取った稲わらを使用しています。 わらアートは、田んぼアートの稲わらを利用し制作される巨大なわらのオブジェです。 巨大なわらアートは、平成28年11月27日(日)から平成29年3月26日(日)まで展示され、夜はライトアップも行われるので、昼も夜もお楽しみいただけます。 ライトアップは午後5時~午後9時半。 古代蓮の里 住所 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375−1 電話 048-559-0770

巨大視力検査表出現 鯖江市上水道管理センター

イメージ
福井県鯖江市上鯖江町の上水道タンクのデザインが、巨大な視力検査表に変身しました。 上水道タンクは鯖江市上水道管理センターにあります。 高さ約14メートル、直径約35メートル。 視力検査表は縦約8メートル、横16.5メートル。 検査用のCのマーク「ランドルト環」と「さばえ」の文字が3段に計12個並んでいます。 最上段のマークは直径1.75メートル、最下段のは直径0.8メートルあります。 今までは壁に「西山公園」の文字が書かれていましたが色落ちが激しく10月から塗り替え工事を進め11月末に完了しました。 JR北陸線の上り列車からは右側に見えます。 鯖江市商工政策課の担当者は「車窓から数秒間しか見えないため、一目で鯖江が分かるデザインにした」と話しています。 事業費は約百十万円。 鯖江市は、眼鏡のまちをアピールする新たなシンボルになることを期待しています! 鯖江市上水道管理センター 住所 〒916-0055 福井県鯖江市上鯖江町72−30 電話 0778-51-1130 見学のご希望の方は、いつでもお電話下さい。

お粥講 重蔵神社 輪島塗膳で味わう

イメージ
お粥講が重蔵神社で行われました。 お粥講は、輪島塗の膳に盛り付けられた料理を味わい、輪島塗の漆芸作家高名秀人光さんらによる「日本の心・新たなる漆創造会議」が主催し2006年から続いています。 料理は、赤米と小豆粥のほか、ブリの刺し身、ぶり大根、けんちん汁など能登の新鮮な里山里海の幸がふんだんに使われ、すべて輪島塗の器に盛られました。 漆器関係者ら約30人が輪島の郷土料理を楽しみました。 重蔵神社 住所 輪島市河井町4部69甲 TEL 0768-22-0695 FAX 0768-22-0694

いちかわエフエム自己破産

イメージ
お知らせ 市川エフエム放送株式会社は、12月1日、千葉地方裁判所に自己破産の申立を行い、同日、受理されました。 いちかわエフエムは、2016年11月30日午後11時17分より、放送を休止しています。 いちかわエフエムは、千葉県市川市八幡を拠点とする、コミュニティーエフエム、地域限定のラジオ局でした。 いちかわエフエムの周波数は、83メガヘルツ、ダイヤルは、NHK-FM千葉より右側で受信できました。 市川市はもとより、松戸市、鎌ヶ谷市、船橋市など市川市近郊の地域でも受信できました。 番組では地元の話題はもとより、音楽やパーソナリティのおしゃべり、商業告知などを放送、市川市八幡にスタジオを置き、地元のスタッフが24時間体制で番組を運行していました。

酉巨大絵馬 毛谷黒龍神社

イメージ
毛谷黒龍神社で来年のえと「酉」にちなんだ巨大絵馬を取り付ける作業が行われました。 酉巨大絵馬は、フクビ化学工業が毎年設置。 今年はタカハシ看板の高橋政則会長が福井市にゆかりのある「不死鳥」を描き、フクビ化学工業がアルミ板に印刷しました。 宮司の山本隆重さんは「撮影スポットとして毎年、参拝者に人気です。巨大絵馬を見てもらって、新年を迎えたことを祝ってほしい」と話してくれました。 酉巨大絵馬は来年の十二月初旬まで設置される予定です。 毛谷黒龍神社 〒918-8003 福井県福井市毛矢3丁目8-1 Tel 0776-36-7800 FAX 0776-36-2951

菜洗い 飛騨の里

イメージ
飛騨の里で菜洗いが行われました。 飛騨地域では各家庭で漬物を作っており、川沿いで野菜を洗う風景が見られました。 飛騨の里では、伝統をつなげようと毎年実演をしています。 収穫した白菜や大根、赤カブ計145キロを準備。 今井愛子さんと岩畑正子さんが小川に野菜を浸し、たわしで泥を取り除きました。 飛騨の里代表の西倉憲司さんは「9月の雨で収穫量は減ったが、お客さまに喜んでもらえるように漬物を作りたい」と話してくれました。 飛騨地方では、11月になると、どの家でも菜洗いをしました。 これから迎える長い冬に備えての支度であり1年中なくてはならない漬け物を漬けるためです。 飛騨民俗村(飛騨の里&民俗村) 住所 〒506-0055 岐阜県高山市上岡本町1-590 電話 0577-34-4711 Fax 0577-33-4714 メールアドレス info@hidanosato-tpo.jp 営業日 年中無休 開館時間 8:30~17:00 入館料 大人700円 小人(小・中学生)200円

三方石観世音紅葉ライトアップ

イメージ
三方石観世音で紅葉のライトアップが始まりました。 赤や黄色に色づいた紅葉が灯籠や投光器に照らされて来場者を魅了しています。 参道や本堂近辺など、敷地内の数カ所がライトアップされています。 三方石観世音を管理する委員の山本豊副委員長は「いい気分で観世音にお参りしてほしい」と話しています。 三方石観世音 住所 〒919-1303 福井県三方上中郡若狭町三方22−1 電話 ファックス 0770-45-0017

靴が大好きな可愛い猫

イメージ
靴が大好きな可愛い猫ちゃんの写真です。 Cute cat who loves shoes

円良田湖ワカサギ釣り解禁

イメージ
円良田湖でワカサギ釣りが解禁になりました。 円良田湖は周囲4・3キロ、面積11万平方メートルの人造湖で、湖の水は農業用水として利用されています。 ヘラブナの釣り場としても人気です。 ワカサギは寄居町観光協会が放流しています。 ワカサギの成長具合は例年並み。 体長は7~10センチ。 初日には約150人の釣り客が訪れました。 中には1人で800匹以上釣り上げた人も! ワカサギ釣りは来年2月中旬までの予定です。 円良田湖は寄居町観光協会が完全管理にあたり、魚族保護やへら鮒やわかさぎの放流にも力を入れています。 釣り季も長く、厳冬期にも釣りを楽しむことが出来るのも、円良田湖の魅力となっています。 寄居町観光協会 寄居駅南口前観光案内所 埼玉県大里郡寄居町寄居1133-24 TEL: 048-581-3012

クレヨンしんちゃんラッピングトレイン バス出発

イメージ
クレヨンしんちゃんが車体に描かれたラッピングトレインとバスの出発式が作品の舞台となっている春日部市の春日部駅で開かれました。 東武鉄道は、東武スカイツリーラインから東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線に乗り入れるラッピングトレインを約半年間運行します。 春日部市は、市内を走行するコミュニティバス「春バス」3台の車体にしんちゃんをデザインしました。 東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン 期間: 2016 年 11 月 3 日(木・祝)~約半年間(予定) 使用車両: 50050 型 (東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線 直通列車) 運行区間: 東武伊勢崎線 久喜および 日光線 南栗橋 ~ 東急田園都市線 中央林間 間 春日部市クレヨンしんちゃんラッピングバス 期間: 2016 年 11 月 3 日(木・祝)~ 使用車両: 3 台 運行区間: 粕壁~幸松地区ルート、春日部駅西口~増戸・豊春駅ルート、庄和地区北・南ルート

信楽高原鐵道たぬき列車

イメージ
信楽高原鐵道でタヌキの置物を乗せた「たぬき列車」が期間限定で運行しています。 車両には、おなかに太鼓を持つものや、忍者の格好をしたものなど、15~90センチほどの置物9体を設置しています。 観光客は、愛らしい表情のタヌキたちの写真を撮ったり頭を触ったりして電車の旅を堪能しています。 信楽高原鐵道 〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野192番地 TEL:0748-82-3391 FAX:0748-82-3323

ブルーベリージェラートもなか発売 小川屋

イメージ
小川屋が地元産ブルーベリーを使ったジェラートもなかを発売しました。 女子に大人気のマカロンのような形で、三種類のブルーベリーを使用しています。 さっぱりとした味わいが大好評です。 小川屋はコース料理のデザートにと小矢部市のマスコットキャラクター「メルギューくん」の形をした、はと麦ジェラートもなかを企画、商品化しました。 容量が90ミリリットルとやや大きく、小ぶりのものを求めるお客の声を参考に、地元産のブルーベリーに目をつけました。 ファーム義浦栽培のブルーベリーをジャムと粒のまま使用。 氷見市の氷菓子メーカーに製造委託しています。 商品化を企画した小川屋の小川千鶴子さんは「小矢部色のあるジェラートを考え、作りました。もなかの皮はもち米で作ってあり、おいしいですよ」と話してくれました。 直径約7センチ、容量60ミリリットルで1個税込み270円。 小川屋のほか、道の駅メルヘンおやべで販売しています。 道の駅 メルヘンおやべ 所在地 〒932-0022 富山県小矢部市桜町1535番地1 TEL 0766-68-3811 FAX 0766-68-3815 小川屋 所在地 〒932-0057 富山県小矢部本町5-1 TEL 0766-67-0554 営業時間 11:30~21:00 定休日 不定休 駐車場有 10台