アコヤガイの全ゲノムの解読に世界で初めて成功

沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究グループ「マリンゲノミックスユニット」は、真珠の養殖に利用されるアコヤガイの全ゲノムの解読に世界で初めて成功し科学雑誌「DNAリサーチ」に論文を発表!

東京大学やミキモトグループなどとの共同研究で、真珠ができる仕組みや沖縄県で養殖が盛んなクロチョウガイやシロチョウガイの色のメカニズムなどの解明につながるほか養殖貝の品質管理や品種改良などに有用。

マリンゲノミックスユニットの佐藤矩行教授は「これまで真珠がなぜあの美しい色を出すのか全く分からなかった。養殖技術等の発展にもつながるのではないか」と語り貝類研究のさらなる進展を期待。

アコヤガイは軟体動物の二枚貝の仲間。

貝殻の内側にある外套膜が傷つくなどするとタンパク質などを分泌し真珠を作る。

今回、ミキモト真珠研究所が持つ純国産系統のアコヤガイのゲノムを解読。


重要なタンパク質の情報が判明し、日本の在来種や純国産系統を維持管理する上で貴重だとしています。

このブログの人気の投稿

大久保祐映さん119番電話しても救急車出動せず 怒

仙台市場でつくった牛タン笹かまぼこ黄金焼!旨い!

なやみ言おう24時間いじめ相談ダイヤル0570-0-78310